※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおちゃん
産婦人科・小児科

子供がクループの症状で夜間救急に行き、デカドロンをもらったが飲まず。症状は一時的に治まったが、また軽い咳が。小児科でステロイドは出ず、様子を見るか再度受診か悩んでいます。

クループについて。

上の子が今日の夜中に急にクループの咳が出て、吸う時も変な音がしていたので夜間救急に行きました。
吸入をしてデカドロンを1回分もらいましたが、デカドロンがまずい為絶対に飲んでくれず。

朝起きてもしばらくケンケン咳をしていて次第に治まりました。
午前中念の為小児科に行きましたが、
今ケンケン止まってるなら大丈夫かなって言われ
ステロイドは出ず、咳止めとテープだけもらいました。

元気も食欲もあり熱もないんですが、
今昼寝をしていたところ、軽いですがケンケン咳をしてます。
本人は爆睡しています。

今またもう一度小児科行くべきなのか、
様子みて夜中またクループ出ればその時に夜間救急に
かかるべきなのかどっちがいいんでしょうか。

コメント

ぷんぷん

うちの子はクループにかなりなりやすく、月一回は必ずクループになっていますが、その時先生に言われているのは、寝られているのであればステロイドを飲む必要はなし。
寝られないような咳であればすぐ救急受診、と言われています!

クループは日中良くなり、寝たり、夜中になると悪くなってくるので、ケンケンという咳が酷くなるようならその時点で受診ていう形を私はとっています!
ただ、お守りがわりにステロイドもらっておくのも一つの手かもしれません☺️