※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園バスの通園で問題があり、自治体に相談できるか悩んでいます。

次男が年少で4月から幼稚園バスで通園しています。
幼稚園バスが停まるバス停が自宅から遠く3歳の子のペースで歩くと自宅から徒歩15分ほどかかります。
またそのバス停までの道が狭い道の割に、車や自転車の通行量が多く歩道にもはみ出てくるのでその道を通るたびにひやひやします。

その道を避けてバス停に向かうと片道20分かかります。

入園時、もう少し自宅近くまでバスが来れないか聞いたところ難しいとのことでした。

諦めてそのバス停まで歩いて行っていますが、迎えの時間に歩いてバス停まで行って帰ると上の子の習い事や、上の子も新一年生で小学校の近くまで迎えに行くこともあり時間的に難しい場合は幼稚園バスのバス停まで車で行くこともあります。

すると幼稚園からバス停までは徒歩でお願いしていて、無理であればバスは使えないと言われました。
できる限りは徒歩で行くがどうしても難しいときは車で行きたいこと、バス停が遠いこと、バス停までの道が危ないことも伝えましたが「それはそちらの都合ですよね」と言われ呆然としてしまいました。



どのようにしたら良いと思いますか?
私立幼稚園ですが自治体に相談などできるでしょうか?

コメント

deleted user

幼稚園の言う通り、私も全てはじめてのママリさんの都合だと思います💦

1人の為にバスルートやバス停は動かせないし、車でバス停へは1人に許可すると他の人も~となりかねないので園で禁止されている以上どうしようもできないです。

通わせよう!と決めたのなら自分でなんとかするか、違う園に転園するか二択しかないと思います…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    なんとかできないから困っているんですが💦

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんとかできないなら転園するしかないと書きましたが💦
    申し訳ないですが、バスルート云々は入園前にも確認できます。
    それをしなかったのなら、園としても何を言ってもそちらの都合で押し通してくると思いますよ。
    もし入園前に確認していて聞いていたルートと違うなら、聞いていたのはこちらのルートでしたよ!と強気にも言えると思います。

    私立園なら役所等に言っても意味無いので、園と解決するか、転園するかしかないです。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バスルートの確認をした上で遠すぎることは伝えましたが、バス停まで車で行ってはいけないなどとは知りませんでした。

    バス停まで車で行けないのであればもっと強くバスルートの変更をお願いしたと思いますが、大雨や都合の悪い場合は車で行けばと思い納得したのです。

    同じ年代のお子さんがいる方に全くご理解いただけなくてとても残念です。。

    返信ありがとうございました(^^)

    • 5月23日
はぐーーん

私立だと制服や物品等購入していると思うので私だったら園のルールで難しければバスは利用せずに車送迎にしちゃいます。

園の言っていることは正論と感じます💦
バス停までの間だけベビーカーを利用したら往復時間少しは短縮できませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。

    主人が仕事で車を使う日があるので毎日確実には車がないので完全に送迎に変更するのは難しいです😓

    ベビーカーを使用するとなると一度自宅に帰ったりすることになるのでバスが来る時間に間に合わない日がありますね💦

    難しいですね

    • 5月23日
  • はぐーーん

    はぐーーん

    そうなんですね🥲
    となると…その日だけは汗だく覚悟でヒップシートとかですかね…😫

    • 5月23日
はじめてのママリ

バスやめて車送迎にすれば解決するのではと思いましたが、それは難しいんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車がない日があるので完全に送迎に変更するのは難しいんです💦

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

園まで車で送迎してあげられないのですか?そのほうが良いと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車がない日があるので難しいところです💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方とタイミング被ってしまいましたね🙏
    自転車なら良いかもしれません…あとはちょっと近くの駐車場探して停めてバス停までは少し歩くとかですかね😣

    • 5月23日
mnrhnk

自治体に相談してもどうにもならないと思います!

バス停がどのような場所にあるかわかりませんが、バス停から少し離れて…バスから車が見えないところに停めれば、幼稚園が言う車で来ないでを違反はしてますが見えないなら気づかれないので良いのかなって思います。どうでしょう?

うちはバス停の位置が悪かったため車で送迎してます😊

  • mnrhnk

    mnrhnk

    それか、車がある日だけ園にそのままお迎えするっていう選択肢はどうですか??
    うちの幼稚園はバスの子も親の都合でバスキャンセルして、園にそのままお迎えに来る子もいますよ!

    • 5月23日
えり

私立なので自治体に相談してもどうにもならないと思います!!

私も上の方のように、車ある日が分かっているのであれば、その時はお迎えにいけたらいいのかなー?と思いました!

ママリ

・徒歩は危ない
・上の子の迎えや習い事に間に合わない

となれば自転車を使うのはどうですか?
私は園バスを利用しないので細かなルールは分かりませんがよく自転車でバス停まできている方をいくつかの幼稚園で見かけます。

バスルートは基本1年間変わることはありませんから利用すると決めた以上は園のルールに従うか無理なら園バスを利用しないかの2つしかないと思います。

車が利用できる日は自分で送迎するのもアリだと思います。

少しキツイ言い方かも知れませんがバス停までの道のりが徒歩では危ない、上の子との兼ね合いは入園前に把握出来る事です。
幼稚園も今更言われても困るのではないでしょうか。