※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん🔰
子育て・グッズ

寝かしつけの時、寝返りうって移動してイライラ。股に挟む形で寝かしつけてもすぐ寝返り。困っている。これからも続く?

毎日寝かしつけの時、すぐ寝返りうって移動してしまうので仰向けで寝せようとしても、寝たフリ→寝返り→移動って感じなのでイライラしてしまいました…😔
毎日そんな感じで寝返りうてないように股に挟む形(足で壁を作る)で寝かしつけしてるんですが、寝たかなと思って離れるとすぐ寝返りうってずり這いで移動して寝ません…😭
昨日はイライラしてサークルに入れたらギャン泣きでもうどうしたらいいかわかりませんでした😢
夜がしんどくて夜来ないでくれって感じです…。
これからずっとこうなんでしょうか…?😣

コメント

ママリ

わかります笑
今息子はさらに立って歩き回るので、夜寝る時はカオスです🤣

私が構えば構うほど覚醒していくので(トントンしたり)、自分の顔に布団かけて寝たふりしつつ、光が漏れないように布団の中でスマホしてます

息子は1人で歩き回っては横になりを繰り返し、ある程度満足するとやっと寝始めます😂

長いと1時間それが続きます。。

うに

うちは少し前まではおしゃぶりで寝かしつけしていたのですが、おしゃぶり卒業してからは同じようにコロコロ転がったりして寝なかったです。20分くらい転がっては戻してと繰り返したり、ひたすらトントンしてました😅

しかし最近は布団に連れて行くとギャン泣きで寝る気配が0です笑
そこで考えた寝かし方は、窓を開けて網戸にして一緒に外を見ながら抱っこしてゆらゆらして眠気を誘うことです!
外を見たら泣くのをやめて、10分くらいすると顔を擦り付けてくるので布団に置くとそのまま自分で寝てくれます!

ママリん🔰さんのお子さんにも眠くなるきっかけや眠気を誘う方法が見つかるといいですね!☺️