※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害について詳しい方、怒りやすい・感情の制御が難しいことがあるか教えてください。夫がADHDで薬を服用中。義姉の子も同様の症状で、怒りや感情の制御に苦しんでいる。夫も同じような症状があり、急に怒り出すことが悩み。薬の変更で改善できるか検討中。

発達障害の症状に詳しい方教えてください!

ADHDは怒りやすい
感情の制御が難しいということはありますか??

まず、夫はADHDと最近診断され
薬飲んでます(不注意な事が多く仕事上困っているよう)


そして、最近義姉のお子さん(高校生)
と会った時にその子も同じく発達障害があると言っていて
自分で感情の制御ができなくて怒ってしまったりして
自分でも辛いと言うのを話していました

実際にそのときも皆んなで楽しく話していたのに
急にスイッチが入って怒り部屋を飛び出して行きました


その時にふと思ったのです。。
あ、これ夫も同じだと😭

人前ではしませんが
2人でいる時に急に怒り出すことがあり悩んでました。


詳しく聞いてはなかったので
どんな発達障害で...とかは分からなくて


夫にそれとなく伝えて
怒りやすいことにも効くような薬に変えるとか
できないものかなあ?と思いました


コメント

ゆり

うーん、難しいですね😅
確かに、発達障害からきている部分もあるかも…
うちの子もASD傾向ありますが怒りっぽいです😅特性のひとつなのかもしれませんね。

ただ、大人になればある程度は治まってくると思います。うちはASD家系なのですが、幼少期は酷くても大人になってからは穏やかで我慢強い…って人が多いです。
大人になってからも怒りっぽさが残ってしまうのは、他の原因も考えられるかも…
環境があわなくて、ストレスで二次障害を起こしているのかもしれません💦
薬の副作用で怒りっぽくなっている可能性もありますし…

現状では、原因として発達障害特性も考えられるし、二次障害や環境、薬…色々考えられるので難しいですね😭
お医者さんに相談してみるのが確実だと思います。

はじめてのママリ🔰

ADHDの多動性や衝動性のあるタイプだとあり得ます。
キレて暴力的になる人もいるので、そういう場合はコンサータを服用したりします。

知人がこのタイプで、身近な人や心を許した人にだけキレたり暴力をふるったりしていました。コンサータを服用していましたが、衝動を抑制する薬なので飲むとボーッとしてしまうそうです。
現在服用している薬があるとのことなので、症状を医師に相談するといいと思います。

はじめてのママリ

衝動がキツイタイプで、性格も攻撃性が高いと、どうしても瞬間湯沸かし器のようにカッとなりやすくなります👹💦
自分では制御できないんですよね…
私もADHDなので、そういう一面があって自分でも手を焼いています😭
お仕事で飲んでいるということはコンサータとかですかね?
イライラを抑える薬はリスペリドンとかあるんですけど、眠くなるという副作用があるので(あとちょっと太る)、飲むとしたら寝る前に毎日飲んで、血中濃度を低めで維持するしかないのかなぁと思います☺️

はじめてのママリ🔰


みなさまありがとうございます
夫に伝えてみたら、自分自身でも納得したようで落ち着いて話せました!
次の病院で言ってみるとのことでした☺️
本当にありがとうございます!