※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供について諦める必要はない状況です。旦那の転職や貯金の少なさがある中での悩みですが、今後の状況をよく話し合ってみてください。

もう子供は諦めた方がいいでしょうか...

今年1月入籍して、旦那は27(今年28)私24(今年25)です。
私は元々未婚シングルで子連れで、旦那は子供欲しい派ですが欲しいとなったり娘の我が強くてもう手一杯ってなったり、揺れてるんですが...
旦那が最近転職したいと言ってて、貯金も2桁で少なくてそこまで余裕があるわけではないですが子供も年中で、来年年長さん。

あまり離れすぎてもだし...でも状況が状況ですよね...

コメント

ハル

お疲れ様です。
うちも2人目不妊、仲良しもなし。。

不妊治療を試みても「まず痩せてください」と言われ。。。
今日から始めます。
本格的に。

お金の問題や色々ありますよね。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    差し支えなければで大丈夫なんですが、子供が何歳くらいで2人目考えられ始めましたか??
    あまり離れすぎても親が子育て大変だし2人目どうしようと悩んでます😭

    • 5月23日
  • ハル

    ハル

    生まれた時から考えてますよ😊

    ただ、私が脳腫瘍になり、それが優先治療になり。。。

    もうすぐ7歳です。
    脳腫瘍の後遺症により、私が激太りしたので今日からサプリの力を借りてダイエットです。。。
    大好きな牛乳禁止😭😭😭笑

    来年を目安に考えてます。
    私も年齢が34歳なので早めにとは思ってます💧💧

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

年齢的に諦める歳ではないですし、離れすぎがダメとゆうわけでも全然ないと思いますよ?
とりあえずお金が安定してからって感じの方が良いですね…🥺

はじめてのママリ🔰

2人目が欲しいと思っているなら、産むのは早いほうが絶対良いし、ただそうなると家事育児は確実にママの負担になるのは間違いなく、そこをきちんと旦那さんと話し合いが必要かなと思います☺️
あとは、娘ちゃんの精神面のフォローが旦那さんにも出来るか。
この先何があってもずっと変わらず今いる娘ちゃんの事を大切に思ってくれるか。そこが1番重要かなと。
うちがそうだったので、旦那さん次第かなと。

お金は、働けばなんとかなりますよ🤣

みまま

まだ若いので諦める必要はないと思うし、今娘さんが自我強いなら、もう少し落ち着いたタイミングで考えればいいんじゃないですかね?☺️再婚したばかりみたいですし…。
私は本当は若ければ5才以上、欲を言えば7才くらいあけたいけど、30半ばで一人目産んでるので逆にそれを諦めてます🤣
離れすぎてダメな理由ってなんでしょう?色々人それぞれ考え方あると思いますが、ある程度大きくなってからだと下の子のお世話もしてくれて楽だな~と言っている方もいますよ😊私はそれが羨ましいです!
ちなみに私は姉と7才離れてますが、可愛がってもらって今も仲いいです!