※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開経験者の方、硬膜外麻酔を受けた方の意見を聞きたいです。次の出産では大きな病院で硬膜外麻酔を受けるか迷っています。

2人以上帝王切開で出産された方、硬膜外麻酔ができる産院でしたか?
私は1人目帝王切開ですが硬膜外麻酔なし、点滴での鎮痛剤もなしでロキソニンのみでした。本当に辛かったです😭
2人目も帝王切開予定になると思うのですが参院に悩んでいます。硬膜外麻酔をしたいけれど、硬膜外麻酔にするにはそれなりに大きい病院じゃないとできないし、大きい病院は個室が取れなかったり母子同室が基本だったりと私的にはちょっと嫌だなと思うところが多いですね😭
帝王切開された方で硬膜外麻酔した方としてない方の意見を聞きたいです。また皆様なら次出産するなら硬膜外麻酔できる大きな病院に行かれますか?
アドバイスご意見いただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目から帝王切開でしたが硬膜外麻酔だった気します!
私は大きい病院ではなかったです!総合病院て事ですよね?

ままり

1人目は腰椎麻酔のみ(総合病院)、2人目は硬膜外麻酔あり(総合病院)、3人目は腰椎麻酔のみ(個人産院)でした。

転勤族なのですべて違う産院です。一番良かったのは3人目でした。痛くなかったのは2人目でしたが、やっぱり個室に移れず母子同室で辛かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脊髄麻酔で特に痛いぐらいでままりさん、鎮痛剤の点滴もあり、赤ちゃんも常に預かりで会いたい時に部屋に連れてけました🙋‍♀️大きい病院でしたが🙋‍♀️

    • 5月23日
ままり

2人とも同じ産院(総合病院)ですが、1人目は緊急だったため硬膜外麻酔なし、2人目は計画だったのでありでした。
1人目の時は私もロキソニンのみでした😭(謎にギリギリまで我慢してしまい、水が飲める時間になっていたのでロキソニンになりました)

やはり硬膜外麻酔があった方が術後の疼痛コントロールがしやすかったです。
それでも当然動けばめちゃくちゃ痛いのですが、息をしても痛いみたいなのはなくて、プラスでロキソニンを飲んでおけば動かない限りは痛みを感じませんでした。

ただ全体的な回復具合が、1人目よりもやや遅かった感じはありました。
1人目の時はわけもわからず必死だったからアドレナリンが出てた&よく寝てくれていたからかもしれませんが…😅

総合的に考えて、もし次があるとするなら、硬膜外ありを選択します。
やはり術後の地獄のような痛みが緩和されているのは精神的にかなり違いました。

総合病院だったので懸念されている通りの母子同室の病院でしたが、傷の痛みがひどいうちは夜など預かってもらえたので、私はそこまで辛くなかったです。

しましま

1人目が硬膜外麻酔あり、2人目が腰椎麻酔のみでしたよ。

1人目の病院も大きくはない個人クリニックでした。
全室シャワー付きの個室っていう感じでしたよ。
不妊クリニック併設の産婦人科で帝王切開が多い病院でした。
術後は睡眠薬も入れられて翌朝まで殆ど眠っていて楽だったけれど、2人目よりも回復遅かったです💦

2人目は硬膜外麻酔なしでしたが、手術翌日には殆ど傷の痛みはなくて夕方には普通に動けるようになっていました。痛み止めも飲まずに上の子抱っこして歩けるくらいに!

硬膜外麻酔有無以上に医師の腕の違いが大きいと私は感じました。
1人目の病院の先生も、帝王切開の経験豊富で、他の帝王切開の人の話を聞くとそれでも回復早い方だったとは思うのですが💦