※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝4時半に起床し、家事や子供の準備をしています。睡眠時間が4時間で大変だと感じており、他の方はどのようにしているのか気になっています。

お仕事されているママさん、毎日何時起きですか?
私要領悪くていつも4時半起きなんです。
起きてお弁当作って、洗濯畳んで、お風呂洗って、化粧したらもう子供ら起こさなきゃいけない時間で。
保育園送って一旦帰宅して出勤まで40分くらいあるので夕飯作ってしまいます。
退勤して保育園2ヶ所お迎え行って帰宅は18時半です。

母にそんな早く起きる必要ある?と言われました。
でも夜は最小限の家事しかしたくないのでこんな感じです。旦那とテレビ見る時間も欲しいので結局寝るのは日付変わってから。睡眠時間4時間くらいで正直つらいです。

皆さんどうされているんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

7時起きです😅
洗濯物畳むのはテレビを見ながら
お風呂は最後に出る人が洗う
弁当のおかずと夜ごはんは一緒
というのはどうでしょうか?

ふたごプレママ

4時間きついですね😭😭
お疲れ様です🙇‍♀️🙇‍♀️

お風呂洗いと洗濯物の片付けを夜に回してはダメですか?旦那さんにやってもうのはむずかしいでしょうか?🥲お風呂掃除は使った直後に毎日すれば、そんな擦らなくても1.2分でできるのかな?とか!

洗濯物は畳まない!コットンの服はハンガーに、そのほかはくしゃくしゃでボックスに突っ込む!とかどうでしょうか??

ままりん

4時起きすごすぎます‼︎
私は6時半頃起きてます。
18時頃に帰宅してお風呂掃除と洗濯とご飯の準備してます😭

みどり

6時半に起きて、身支度、お弁当準備と朝ごはんを準備し7時半に子どもを起こして8時半頃家を出ています。
帰りは同じく18時半ごろです。

要領悪くなんてないですよ!!やることいっぱいだし、ママさんがんばりすぎですよ🥲

お弁当はめちゃ適当だし、洗濯は夕方からドラム式で洗って21時頃乾燥するので夫が朝までに畳みます。夕ご飯食べてから食洗機でお皿洗いながら家族で休憩、お風呂洗って溜めて9時過ぎに子ども寝かす感じです。
朝のゴミまとめ、ゴミ捨ても夫です。母の朝はバタバタしますから…😆

ルーパンママ

夜の家事を前倒ししてしまうのと、そんな感じになってしまうかもですね💦

私は6時起きです。
保育園に送るのは7:45
帰宅は18:30
そこから夕飯作って、食べさせて、お風呂洗って、入れて~で、22時頃子供と一緒に寝落ちです。

はるか

6:00 起床で家帰ってくるのは18:30ごろです

お弁当を夜つくれば良いと思いす

はじめてのママリ🔰

私は夜9時には子どもと寝たいので朝に家事などやるので5時起きとかです🥱
仕事帰ってから色々やりたくないですよね

はじめてのママリ🐰

4時半起き凄いですね😂

私は6時〜6時半に起きて娘に離乳食とミルクあげて朝は洗濯干すのと前日かけたら食洗機のお皿の片付けぐらいしかしないです!
お風呂も最後に入った人が洗う、お弁当は前日の夕食の残りを詰めて朝温めて持って行ってもらいます!
洗濯物はお昼休憩で家に帰ってきた時に畳んでその時に夕食もある程度作って置きます!

n

毎日お疲れさまです😂
私は朝6時前くらいに起きて、お弁当作り、朝ごはんは簡単なもの、洗い物、自分、子供の支度して8時に家を出ます🏠
18時過ぎに帰宅して、ノンストップで洗濯、晩御飯、お風呂、20時半には子供を寝室に連れて行って、絵本一冊読んで寝かします!
遅くても21時には寝てくれるので、そのあとは彼と23時くらいまで2人の時間でゲームしたりですね🎮

はじめてのママリ🔰

いや、頑張りすぎですよ。
よく倒れないかと思います。
お弁当って誰のお弁当?
旦那なら作らなくていいかと。
うちは夫婦共に、会社の安い弁当取ってます。
風呂掃除は旦那
洗濯干すのも旦那です。
5時半起きですが、夜は子供達とさっさと21時には寝ます😂
旦那さんにもっと手伝ってもらって、手抜きしないと身体が持たないですよ。