※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
家族・旦那

最近旦那に家事の負担を認めてもらえず疲れている。自分がもっと頑張れば良いのか悩んでいる。

少し病みかけです。

旦那は家事すごくやってくれてます。
洗濯干す、畳む、お風呂掃除、洗い物

私は息子の送り迎え、保育園の準備、帰ってきたらご飯作る、お風呂息子入れる、寝かしつけ

家事育児を分担して過ごしています。

ただ最近旦那に「最後に洗い物したのいつだろね?」って言われたり。
私が探し物してて旦那に聞いたら「知らないし」と言われたり。
「俺に言われても」とか…冷たい言い方?私が気にしすぎなだけかもしれないけど。

なんか頑張ってるフルタイムで働いてるのに認めて貰えない感じが疲れた。旦那だって頑張ってくれてるのに私が疲れて本当にダメだなって。

今日だって保育園のタンスの中の服が減ってたの知ってたのに補充するの忘れてダメだなぁって。

私が朝しっかり起きて全部やれば言われなくなる?

「俺がいるからこの家があるんだよ」とかも言われたなぁ

コメント

サクラ

共働きなら最低でもそのくらいはやってくれないと。と私は思うので、そんなんで何偉そうにしてんだ笑って思います😂

私は専業主婦ですが、毎日でないけど結構やってくれてて、私が疲れてそうな時とか、寝ちゃってる時は旦那が黙って家事してくれてますよ。それに対して文句言われません。

朝子供達に幼稚園の支度させたり、洗濯物干したり洗い物したり、布団干したり。在宅ワークなので、幼稚園帰ってきてから子供の手洗いの監視して、カバンの中身片付けたりするのも旦那が自主的に監督してくれてます🥹
昨日も私が疲れて夕方ソファで寝てたら、お風呂掃除隅々までして、子供に何時になったらお風呂入るからね!と言って入ってましたよ。

気にすることないですよ。
ゆうかさんが優しいから、申し訳なさとありがとうの気持ちが強く出てて、旦那さんが俺はやってあげてる、俺ばかりやってる、って偉そうな態度になってきちゃってるだけだと思いますよ私は。

  • ゆうか

    ゆうか


    そう言ってもらえて助かります😭
    ありがとうございます😭

    • 5月23日
林檎

んんん??
なんか内容見る限りはしっかりと分担されてて、割合もちょうど良いと思います!✨

「最後に洗い物したのいつだろね?」とか、そんなこと言い出したら貴方は息子の送り迎えしたのいつ?保育園の準備したのいつ?ご飯作ったのいつ?息子をお風呂に入れて寝かしつけたのは?
こっちだって全部言えることですよね🤔?

そうならないための分担ですけど????貴方が出来ないことをこちらがして、こちらが出来ないことを貴方がして、負担的にもちょうど良く分散されてると思うのに、旦那さん何か勘違いしてるのでは?☺️💢

疲れが溜まってるのかもしれないけど、それはこちらも同じだし、なんかそうやって遠回しにネチネチとイライラされるのストレスすぎますね😩なんか中学生女子のイジメみたいです🫠

毎日お疲れ様です😭💦

  • ゆうか

    ゆうか


    送り迎えは2.3回。
    保育園の準備した事ない。
    ご飯は割と最近作ってくれたけど息子のご飯はノータッチ。
    お風呂はみんなで入るけど洗うのはたまに。寝かしつけも最近はしてない。
    こんな感じだな😵

    これを言うと怒るんでしょうね😩
    本当にストレスで鬱になりそうです💦
    ありがとうございます

    • 5月23日