※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

習い事後にA親子と遊んでいたところにB親子が割り込んできて、子供が仲間外れにされた。その対応にイライラするかどうかと、割り込まれた場合の対処法について相談です。

例えば、習い事で仲良しの親子Aちゃんがいて、習い事終わりに隣の公園で一緒に遊んでるとしてます。
そこへ、Bちゃん親子が来ました。

3組とも同じ幼稚園でしたが、自分だけ転園していて、
Bちゃんママは自分とは仲良しだけど、Aちゃんママとは挨拶程度。子供はみんなそれぞれ仲良し。

Bちゃんが来た途端、AとBが2人で遊ぶ雰囲気になり、
あとから来たBちゃんに「ダメ」と言われて、自分の子が仲間外れにされて泣きました。

Bちゃんママが子供にごめんねと軽く謝っただけで、
子供に注意とかはなく、子供は傷ついたままバラバラに遊び、解散になりました。

この場合、Bちゃん親子にイライラ、モヤモヤしませんか?


また、皆さんは最初に遊んでた親子2組のところへ
割って入りますか?3組で遊んだことなどはないとします。
割って入って、自分の子が2人を仲違いさせたらどうしますか?

正直、私は腹が立ちました。
あとから入ってきて、子供が意地悪して、
私だったら子供は子供に謝らせ、親は親に謝ります。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じようにすると思いますし、挨拶程度で行くよー!て感じでその場は帰るかなと思います!
そして、その間でも仲違いさせたのなら同じ対応を取ります!
が、人それぞれの考え方があるのでそこで何かは言えないのでモヤモヤしますね😥

言ったとしても親には嫌味のように聞こえる内容を子どもに話すしかなと思います😂
それかBちゃんに我が子も入れてあげてよ〜と明るく話すかですかね🤔

その場で我が子は慰めて、子どもなら次の日には忘れてるかな?とポジティブに考えるところもあると思います!(もちろんその子の性格によりますが)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そして、共感していただき🙇🏻‍♀️

    その場で、娘には「そっか〜、辛かったよね🥲」と慰めました。

    なんだかBさんはデリカシーないですよねぇ、、

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感してくれるだけで、子どもの心救われるので辛いかったと思いますが対応は素敵です!

    そうですね〜そして自分の子どもがやられてたらうるさく言うタイプですね😌
    人の振り見て我が振り直せなのでいい勉強させてもらったと思いましょ😂

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

元々一緒に遊んでいたのにフォローしてくれないAちゃん親子も気になりますね。
私なら、こないだ途中から来たBちゃんに仲間はずれにされてうちの子落ち込んでるんだよねーどうしたらいいのかねー?ってAちゃんの親に話しておきますね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    Aちゃんのママは、自分の子が悪いと思ったのか、なぜか何度も謝ってくれて、子供にも注意してました🥲

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

知り合いがいれば、私は全然輪の中に入っていっちゃいます😳💦むしろ、新しい人脈作れるからAちゃんママとも話したいなーって^ ^

ただ、もし自分の子がお友達を仲間はずれにするようなことがあれば叱るし、相手にも謝るし、、仲良く遊べないなら帰ります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそうしてることありましたが、やはりいい顔しない方もいましたし、
    自分がされて嫌だったので、これからは挨拶だけにして、こちらから勝手に合流みたいにするのはやめようと思いました😅

    自分の友達と友達に仲良くなって欲しくない人もいるでしょうしね💦

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ええ、、、なんか女子って難しい、、、💦

    私は自分のママ友同士を繋げて、今度皆で遊びましょうタイプだからなぁ、、、むしろ2人が仲良しになってくれても全然オケ😳

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこは人それぞれですから、難しいですよね😅
    自分が大丈夫でも、相手は嫌な場合もありますし、どちらが正しいとかもないですし。
    お子さん女の子じゃないですか?
    女の子の関係って難しいですよ😅
    なので親も敏感な人もいるかもです

    • 5月23日