![6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が登校時に緊張している。宿題を嫌がり友達との遊びを泣いて拒否。行かせるべきか悩んでいる。
皆さんならどうしてだか、教えてください
どうするべきなのか、もう分かりません!!!
小学1年生の息子がいます。
行きしぶりはあるものの一旦行ってしまえば楽しいようで 学校でも元気に過ごしているし 帰りはいつもルンルンです。
家から出て登校班で行くのに緊張するみたいです。
嫌なことをされたとかではありません!
最初は 行きしぶりが治ってから お友達(近所の2年生)と遊ぶ約束をさせようと思っていたんですが、遊べることが朝の行きしぶり防止?になったみたいだったので、私付き添いやとしても、登校班でちゃんと行けた日は 放課後遊ぶのをおっけーにしていました。
今朝も 付き添い登校ではありましたが、登校班で行けたので遊ぶ約束をして帰ってきたので 友達が来てくれるまでに宿題と明日の用意を済ませよう、といつも通り声かけしたんですが、今日は宿題が嫌だったのかなんなのか 途中からダラダラぐずぐずモードになりました。
最初は、友達が来るからちゃっちゃと済ませよう!!とテンション高めで接していたんですが だんだんわたしもイライラしてきて このまま相手してると怒ってしまいそうだったので 何も言わず終わらせるのをまっていました。
案の定友達がきても明日の用意が終わってなかったので 先に他の子と遊んでてね、後で行くね、と伝えました!
息子は泣いてグズグズ言っていたので このまま泣いてても遊びに行けないことを伝えて しないといけないことを済ませよう、一緒にしよう、と言ったんですが 泣き続けたのでわたしもプチンときて 今日は遊べないと友達に伝えに行きました。(嘘つく形になってしまいましたが、お友達には調子が悪いと言いました)
息子は遊べないと分かってますます泣き続けています。
泣き止むまで今は下の子と別室に避難しています。
とにかく、学校に行って欲しい。ちょっとくらい甘えたになってもいいからとにかく行けるように、と思い少しのやがままには対応してきましたが 今日は 無理でした。
する事もちゃんとしないのに したいことだけさせる訳にはいきません。
あと、このグズグズのままいっても友達に迷惑かけるだけだと思い 行かせない判断をしました。
こーいう場合、なだめて遊びに行かせますか?
- 6
![ナツ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナツ花
とりあえず今日は遊ぶのはやめさせておきます💦
泣いた顔を見られるのはイヤだろうし、相手にも行かないといったのに行ってしまうと戸惑わせちゃいますもんね💦
連休明けの疲れが出るのが今だとおもいます😊
そして、最初と違って、勉強らしくもなってきますよね💦
ストレスはかなりかかるときです💦
実際、次男が同じ学年ですが、荒れてます(笑)
長男もおなじころひどく荒れました!
私なら、朝、遊びに行くのを許可していたなら、遊びに行かせたとおもいます😊
そのために学校がんばってはきたとおもうからです(*•᎑•*)
ただし、帰ってきたらやることはやれるかの確認はします(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも、友達と遊ぶ前に宿題やってますが、段々とできない、疲れたと泣き出すようになっています💦
多分新しい環境に慣れてきたからこその疲れやストレスが出てきているのかなと感じます。
家でもそれじゃダメ!みたいに言ってしまうと息子を追いつめてしまうのかなと思い、とりあえずここまでやったら遊びに行こうなどと少しやったらOKにしています。
全然できない日もありますが、お友達と遊ぶことは禁止していません。帰ってきたらやろうね、としています。
![ふじのがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじのがや
遊びには行かせないかもですが好きなことはさせます。
まぁうちの場合は友達と遊ぶよりゲームやお菓子などですが、小1の最初ってホントに頑張ってると思うので朝起きれただけでも素晴らしい!!
学校行けただけでも超頑張ったじゃーん✨って褒めちぎります。
帰って疲れてるとこに宿題と明日の用意ってわかってても一番しんどい時間帯なのでご褒美タイムにしてます。
朝の準備は早起きしてしてみよう!とか色々試してみます。
-
6
なるほどですね、、、
甘やかしたらダメ!って思って無理させてしまっているのかもしれないですね、、、
今日は金曜日だし ややこしい事は忘れて子供と楽しめたらなって思えました。
わたしも、させないと!なんで出来ないの!ってばかり思って 厳しくしすぎちゃってるんですかね。
ありがとうございました!- 5月24日
コメント