※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

YouTube収益化で子供が出演し、お給料を渡すことは法的に問題ない。節税のために所得を減らすことは脱税にはならない。

YouTube収益化、子供の出演、賃金、税金について。

この度めでたくYouTubeが収益化し、生活していけるだけの収入になりつつあります。
事務所には所属しておらず、また周りにYouTuberも居ないのでこちらで質問させてください。

子供(小学生)も出演しており、お給料としてお金を渡すのは法律的に大丈夫ですか?
お金を渡すと言っても、親が管理してる子供名義の口座に移して貯めていく予定です。
扶養内、年100万の予定です

高校大学の学費、結婚式の費用などで使う予定です。

その分私の所得が減って節税になると思うのですが、これは脱税になりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供名義の口座に貯めても1年で110万以上だと贈与税発生したかと思います!
家族間での給料は経費計上できなかった気が、、
よくお調べになられたほうがいいかもです😵‍💫

ママリ

家族は給与を経費として落とすことはできません。脱税になってしまいます💦

青色事業専従者給与というものがありますが、それも15歳以上なので今回は該当しないです。

YouTube、ブログなどで稼いでいると税務調査が入りやすいかと思います。税金のことなど、きちんと調べて運営すると良いかと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

子供は出演してませんが、YouTubeで収益を得てます。
お金を出演料として渡すのはダメだと思います。
生前贈与としてなら良いと思いますが…
ちゃんと税金払うとYouTubeの節税対策って思ってるほどなくて、小規模企業共済に入る、青色申請をする、上手くいけば家内労働者等の特例が適応されます。