
親との関わり方について相談です。親が苦手で距離を置きたいが、育ててもらった恩も感じる。今後どうすればいいか悩んでいます。
苦手な親に出来ること、あるでしょうか。親が苦手です。
過去とか原因とかを考えるのは疲れたのでやめました。おそらく、親が何かすごく悪かったとかではなく、私がいい子を演じて頑張ってたせいで、今でも親を目の前にすると緊張して疲れるんだろうなと思います。
でも、次男が産まれたばかりだし、長男は会いたがります。私としては完全に距離を置きたいのですが、育ててもらった恩もあるし、何かしたい気持ちもゼロではありません。でも心が通うことは二度とないし、会うたびにつらい気持ちになるのも変わらないんだろうなと感じています。
今後どういう形で関わるのがいいでしょうか。(遠方ですし向こうから押しかけてくることはありません)
- たーまま(1歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそうです。
母の日や誕生日などの記念日は贈り物をして、それ以外は連絡を基本しない
がベストかなと思っております。
ただ、人間の命は有限なので、自分が後悔しないように年1回は顔を見せに行っています。
行くとしんどいんですけどね🥲
たーまま
コメントありがとうございます。
節目の贈り物で距離を保ってらっしゃるんですね、素敵です。
後悔しないよう…私もその気持ちが大きくて😣やはり、しんどいながらも年1回くらい顔を見せるのが最適解ですかね💦
実は最近、産後早めに赤ちゃんを見せなければと会ってしまって…産後の心身には負担になる選択をしてしまったなと少し後悔してました💦でもおっしゃるとおり人間の命が有限なとことを考えれば、長期的に見れば後悔せずに済むかもですね。気づかせてもらいよかったです。
次会うときはしっかり期間を置いてから会おうかなと思います😊💦