※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愚痴です。そんな時に限って今日は夜間の授乳が寝過ぎてとび、4:45頃に…

愚痴です。

年少の長男の保育園行き渋りと寝不足、赤ちゃんのお世話に疲れが溜まったのか、どっと無気力になり笑えなくなり優しく出来なくました。
そんな時に限って今日は夜間の授乳が寝過ぎてとび、4:45頃に授乳していたら、5:20くらいに長男が起きました。早すぎるからリビングには行きたくないと思い、寝室でごろごろさせつつ私はうとうと。
赤ちゃんを6:20くらいにお腹の上に乗せて寝かせてまたうとうと。その間もちょこちょこ長男に話しかけられてました。
そんなこんなで7時頃にさすがに起きるか、と思い起きましたが、旦那は全く起きず。私が朝食を準備。最初は旦那が7時頃に起きて朝食準備してましたが、それも段々起きない日が出てくるように。
そして長男は今日は体操だけやって帰ると行っていたのに(11時お迎え)やっぱりお休みにする。と。
説得するのも疲れてしまい、休んでも公園は行けない、早く起きてるから昼寝はする、という約束で休みに。
8時頃に授乳の為赤ちゃんを起こしに行くと、旦那はやっとそこでばっと目覚めて、寝過ぎた…と言っていましたが(在宅勤務)、そもそもアラームもかけてないし起きる気ないよね?とイライラ。男は生活が変わらなくていいね、と嫌味を言って離れましたがそこからもうより全てにイライラ。

今まだ9時半ですが長男と遊ぶ気にもなれないし、笑いかける気にもなれません。
長男にもいつまで泣いて保育園行くの?(1ヶ月泣いて登園)新しいお友達ももう泣いてないし、まだ泣いてるの長男だけだよね?ずっと泣いてるんだったら4歳の誕生日来ないし(7月頭)誕生日パーティーもできないからね、と言ってしまいました。長男は「明日は泣かない」と言ってましたが全く期待出来ません。
こんな対応してたらやばいと思いつつ、上手く切り替えられません…

コメント