※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りつ
ココロ・悩み

息子が隣の席の子に悩まされています。不安や怪我も出ており、加害者に対処できず困惑しています。連絡帳での対応が必要です。

小学校一年生の息子が隣の席の子のターゲットになってしまいました。
登校した息子のランドセルの中身を勝手に開ける、休み時間に息子の筆箱の鉛筆を勝手に開けるなどがあり、息子の夜驚症が出始め先生に相談し急遽席替えをしていただきました。

その不安のせいかずっと朝一緒に登校しています。

しかし席離れても、登校した息子が教室入り口の計算問題を小さな声で解いてたら「(言ってない)やば」の言動があり、私から「一生懸命している子にいう言葉ではないよ」と注意もしました。

昨日は息子に手に爪の跡を立てられ、今日は蹴られたそうです(息子は何もしておらずいきなりやられるそうです)

息子は大人しく「やめて」と言うときもあるみたいですが、言えないようです。

蹴られたなどは初めてなのですが、これは加害に当たらないのでしょうか。

正直私の方からその子に怒りたいし、なんなら親御さんと話し合いたいレベルです。

色々考えてパーソナルスペースの不一致もあると思いますが、これからの小学校生活がその子のせいでお先真っ暗な状態です…

今日連絡帳に記入予定ですが、登校付き添い帰宅時に先生がその子の名前を大声で読んで注意してるのを何回も聞きましたし、実際かなり注意してる(先生もそう話していました)そうですが、変わらないと思います…。

多分、実際に怪我して帰ってくる日も近いと考えています。

親としての無力さに、私も気持ちが沈んでしまい…とにかくしつこく連絡帳に書き続けるしかないかなと。

お目汚しすみません…誰かに聞いて欲しくて…

コメント

はな

先生がダメなら学年主任、校長に言いましょう。
親をまじえて話したいと言いましょう。

はじめてのママリ🔰

うちの子も一年生の時同じような事やられて学校に行きたくないって何度もなりました。
息子さんとてもつらいですね。
それを見てる親は心がえぐられる思いですよね😭
書くより電話がいいです😊
なんなら副校長先生や校長先生に電話するのもありです。
私は、先生が学年主任だったので何度も電話で話し時には先生と面談してやっと解決しました。

はじめてのママリ

一年生ですよね?

うちは今中学生2人と小1の子がいます。
上の子が一年、二年の時に問題のある子(こういう言い方していいのか)が他の子にもしていて(ターゲット無し)ハサミを振り回したり、うちの子に馬乗りになって殴ったりで色んな親が出てきて怒ってました!!
ほかにも「◯ね」など暴言も酷く。当の親は色んな子のお宅に謝りに行ってました。

連絡帳より担任、担任が意味なさそうなら学年主任などあいだに入って話した方がいいです‼️
まだまだ先が長い小学校生活が可哀想です!!

ままり

可哀想😢
連絡帳に書いてもあまり意味ないと思います。
こちらの本気度を見せるためにも、電話をして学年主任か校長に直接時間をとってもらって話をするしかないかと。

一応、怪我させられたら写真、日記などに何月何日に何をされた等を記録しておくといいと思います。
子供同士のじゃれ合いや、問題の多い子でとあやふやにされるのを防ぐためにも、被害状況は明確にしておいた方がいいと思います。

1日も早い解決を願っています。
問題が解決するまでは、休むのも有りだし保健室登校だって良いんですよ!

ティアラ

1年でそれはかなりヤバいです💦
うちも2年の時に学童ですが
【学童行きたくない】とずっと言っててどうしたの?って聞いても【学童行きたくない】しか言わず
それが半年続いて最終的には
1つ上の男の子【3人】から
【○ね、きもっ、消えろ】と言われてたらしく精神的におかしくなり急に泣いたり1週間
ご飯食べられなくなりました。
発熱して小児科に連れていき
精神的なものだねとなりました。
学童に連絡して3人の子は
言ったことを認め謝罪され
学童から学校の校長に連絡いき
学校でもケアしてもらい
校長、担任から毎日
学校の様子を連絡くれました。
学年が上がっても校長から
たまに連絡くれたり行事で学校行くと話しかけてくれてましたよ♩
結局うちの子だけではなく
他の子に言っていたそうで
3人学校でも問題児だったそうです( ˊᵕˋ ;)💦

はじめてのママリ🔰

同じ1年生の母です。読んでいてとても胸が苦しくなりました。私も連絡ではやり取りが遅いので学校に電話して直接校長先生とお話がしたい、その後、親御さんも含めて話がしたいと伝えた方がいいかなと思いました。なにかのきっかけで喧嘩になった訳じゃないんですよね?何もしてないのに爪痕、蹴られる、これだけでも十分だと思います。校長自ら休み時間など先生の目が無い時間しっかり見ててくださいって私なら言います。ターゲットということは以前は違う子だったんですか?その子の親は学校の様子把握してるんでしょうかね。

m

逆の立場で申し訳
ありませんが……

息子が女の子と喧嘩して
怪我させたのを先生から
聞き相手の親御さんから
電話があったと、心配だと
言われ先生からも家を
知ってるなら謝りに
行ってくださいと謝りに
行きました。


なので逆の立場で言うのも
なんですが先生にはっきり
このことが嫌だ子供が学校
行きたくないと言い出した。
相手の親御さんと話すか
連絡先を教えてくれと
言えば個人情報であろうが
先生たちは忙しいので
教えてくれるし相手の親御さんに
連絡して先生から状況の説明
誤りが欲しいことを伝えてくれ
と言えばいいと思います🙇‍♀️🙇‍♀️

息子さん可哀想すぎます……
まだ1年生なのに……

②児ママ

私の息子も殴られる蹴られるの暴行が去年あったのでPTA会長に言って、校長先生にまでいきましたよ!ケアも何もなってなくて学級崩壊してたので先生の言うこと聞かない子がたくさんでした。
解決しないなら学校行かせませんっていっとき休ませましたよ☺️
我が子だから不安になりますよね😢