※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

4歳の男の子が幼稚園で泣いていることが多く、話を聞いて欲しいけど無視されて悲しいという悩みを持つ母親がいます。子供が嫌われているのではないかと不安に感じています。どうすればいいでしょうか。

こーゆー時、子供に対してどのような対応してあげればいいと思いますか??

4歳の年中さんの次男。
めちゃくちゃ活発な性格で全く人見知りもせず
元気いっぱいの男の子です。

幼稚園での心配は全くなかったのですが、
(友達関係や幼稚園生活などで)
年中さんになってから、
今日また泣いちゃった、と言って来る日がめちゃくちゃ多くなりました。
というか、ほぼ毎日言ってきます。

内容を聞くと、

※ここから次男の名前をAとします。

僕が〇〇ちゃんと〇〇ちゃんにお話し聞いて欲しくて
ねえねえ!って話しても、
「うるさい!」とか「Aくんの話つまらんもん!」
って言われるから悲しくて泣いちゃった。

のように、話を聞いて欲しいのに
みんな聞いてくれないのが悲しくて毎回泣いてるみたいです。

実際、私の目の前でも、
次男がバスのお友達に話しかけても
無視?というか、スルーされてて😅

誰とでも仲良く出来る反面、
グイグイ行くし、話聞いて欲しいから
しつこく「ねえ!聞いてよ!」と言っているので
お友達からしたらうっとうしいのでしょうか😂

考えすぎなのかもしれないんですが、
いじめられてるのかな、とか
みんなに嫌われてるのかなとかすごく不安になりました💦

さっきも涙目で訴えてきて。
どうしてあげたらいいのか。

もともと発語が遅くて
今はもう会話出来ますが、何言ってるかわからない単語も
あります。
何言ってるかわからないから嫌われてるのか?
それだったらもっと可哀想だなあ、、、。

それでも幼稚園は大好きで、
仲良いお友達もいます。

コメント

kanakan

年中とのことなので、皆んなまだ自分の世界に入ってることも多いかなと思います。なのでやはり何かに集中してるとき、気がちってるときは、話を聞けない子が多いかなと思います☺️嫌いとかではなくて!

そして、うちの子は、距離をガンガン詰めてくる子やしつこい子は苦手のようです😅
なので嫌な時はやめてと言っていました。合うタイプ合わないタイプはやはりあると思います。

でも「うるさい、つまらい」は傷つきますよね🥲

お子さんには、友達には友達のペースがあること、今は〇〇の話を聞きたい気分じゃなかったのかな?いろんな気分があるもんね。と相手のことを考えるきっかけも教えてあげるといいかなと思いました。

  • まま

    まま

    たしかに、みんな自分の世界に入って遊んでる中、ねえねえ!聞いて!って来ても遊びに集中してるから話聞けないのは仕方ないですよね😭

    親の私もガンガン詰めて来る子は苦手なんです🥲
    なのでお友達の気持ちもよくわかるから余計に、辛くて🥲💦

    そうですね、一度そのように伝えてみようと思います😊☺️

    いいアドバイスありがとうございます☺️❤️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

距離感が近いのでみんな戸惑ってるのかなと思いました。
相手の表情を読み取ったり、気持ちを察したりすることはできてますか?

  • まま

    まま

    それは出来ます。
    相手の表情を読み取るのはめちゃ上手いし、気持ちを読み取って
    我慢したり譲ったり出来る子です。

    ですが、自分が今伝えたい!ってなるとガンガン行ってしまう子で😂

    ずーっとガンガン詰めてるわけではないです。

    • 5月21日
ママリ

性格がうちの子と似てます!
お話を聞いて欲しくてうるさいつまんないって言われちゃったのは、女の子なんですかね?
うちの子は年中ですが、話がつまんないとかそういうレベルじゃなくて、ずっとふざけて変な顔して笑ったり戦いごっこをしてるだけなので会話のレベルが高いなと思っちゃいました💦
何言ってるか分からないから嫌われてるとか、まだ年中さんはそういうレベルじゃない気がします。
先生に様子を聞いたり、相談してみてはどうでしょうか?

  • まま

    まま

    つまんないって言う子は女の子です😂💦

    うちもふざけたり、恐竜が大好きなのでガォーって叫んだり、
    恐竜とかの豆知識を話したりしてます😂
    それが女の子からしたらうるさいし
    つまんないんだと思います😭

    今度先生に相談してみようと思います。
    ありがとうございます☺️

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    女の子だったら仕方がないかもしれないですね🤣
    恐竜の話とか興味ないでしょうし笑
    普通につまんないでしょうね…
    子供だからはっきり言っちゃうんでしょうね
    うちもウルトラマンウルトラマン言ってますが、一緒に遊ぶ女の子は一人か二人みたいです!
    恐竜のお話をするのは男の子だけにした方がいいかもしれないですね🤣
    興味がある女の子もいるでしょうけど、そういう子は向こうからお話に来てくれると思うので…
    泣いちゃって可哀想ですが、いい学びになるといいですね!

    • 5月21日
えぽ

うちの次男の場合だと、次男はグイグイこられても、何も言えず勢いに押されちゃうタイプですが、そんなお友達が引っ張っていってくれてたので、仲良くしてました(^^)
お友達が話しているのを無視したり、相手の気持ちを考えずに、煩いとかつまらないって言っちゃう子の方が、私は気になっちゃいました💦うちの子が、お友達にそんな事言ったり、無視したりしてたら嫌ですね😓

幼稚園の中で、きっと息子さんと、話しの興味が一緒の子がきっと居るはずです(^^)息子さんは、今回は、ちょっと辛い思いしちゃったかも知れないですが、ちゃんと辛かった事を、ままさんに伝えれて偉かったですね(^^)