※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳や離乳食、睡眠の問題で悩んでいます。成功体験を教えてほしいです。

もうすぐ6ヶ月です。皆さんのように上手くいきません。
なにから改善したらいいかわかりません。

完母ですが、未だに2時間置きや2時間もたないこともあるし、1回の授乳で15分飲んだりします。

日中のお昼寝もずっと抱っこしてれば寝ますが(30分で起きることが多い)置いたら起きます。

お昼寝以外でもほぼ抱っこしてることが多いです。

離乳食は5ヶ月半の時に始めたけど全然食べてくれません。10倍粥を食べないので、人参、かぼちゃ試しましたが食べてくれません。そもそも私達がご飯食べているところを見てもモグモグしたりもしていません。

夜もちゃんと寝てくれるのは23時頃です。
20時半以降は1回は必ずギャン泣きします。

生活リズムを整えなきゃとは思いつつそんな上手くいかない、と決めつけて今まで逃げてきました。

みなさんは何から始めたか、成功体験を教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

完母とのことですが、こだわりがなければミルクを足すと解決するかなと思います!

離乳食はモグモグもしていないのでしたらまだ先でもいいかなと思います!ちなみにうちの子は1歳まで食べませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初は混合でしたがミルクの後大量に吐くことが続き完母にしました😢
    その後ミルクを試した時もありましたが今度は哺乳瓶拒否なのかくわえた瞬間に嗚咽したのでミルクをあげれずにいました😢

    やっぱりモグモグするものなんですね😥全くしないので想像出来なくてホントにするのか疑ってました笑

    1歳まで食べなかったんですね😭
    始めたのも遅かったですか?🥲

    • 5月21日
ゆりりり𓎤𓅯

毎日お疲れ様です🥲
完ミ7ヶ月の娘がいます。

2時間おきはつらいですね💭
のんびり飲むタイプなのかもしれませんが・・哺乳瓶拒否や完母にこだわりがなければミルクを足したりして少しゆっくりされるのはどうでしょうか?

日中のお昼寝はうちも抱っこ寝でした🥲!
背中スイッチが性能良すぎて100%失敗するので1ヶ月ごろから下ろすことを諦めて起きるまで抱っこでケータイしてました՞ ՞
30分で起きるのも同じくです😭
4.5ヶ月くらいから眠りが浅くなるタイミングが大体30分らしくそこで起きちゃうことが多いみたいです🤔

離乳食に関してはいったん辞めてみるのはどうでしょうか?
うちも最初こそ食べるのすきそうでしたが食べなくなり離乳食の時間が母子ともに嫌いでした😱
1週間くらい一切離乳食を休んでバナナ10gだけあげてました🍌
嫌がらなくなってきたな〜と思ったときにおかゆあげてみたら嬉しそうではなかったけどパクパク食べてたのでそのまま継続しました😊

夜はなにかルーティンなどありますか?
うちは時間は多少ズレることはあっても流れはぜったい変えないようにしていて🤔
おふろ→寝室でミルク→就寝というのをず〜っと繰り返してます!
あとはなるべく夕方遅くまで寝かせないようにしてます◎
就寝が21時前とかなので18時以降は寝かせないです🤔
あまりにも眠そうでグズグズなときは30分だけ寝かせたこともありますが・・

なにかお子さんに合うやり方がありますように🙏🏻🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方のコメントにも書きましたが色々あってミルクを辞めたのが1ヶ月半頃なので、これを機にもう1回チャレンジしてみようと思います🥲

    私も置くの失敗するぐらいなら抱っこのままでいいや、と諦めてます🤦‍♀️
    30分で眠り浅くなるんですね!だからぴったり30分で起きるんですね😅

    離乳食 時間かけて作ったのに食べてくれなくて しかも1週間で消費しなきゃないって結構きついですよね😥
    のけぞられて結構参ってたのでちょっと辞めてみようと思います🥲

    ルーティンといえる程ではないですが23時頃の授乳のタイミングで寝室に移動してアプリで毎日同じ子守唄流して添い乳して寝せてます🥲

    他のアプリで15時以降にお昼寝させない方がいいって見てさせないようにしようとしましたがさすがに眠そうなので30分とかは寝せてます😥

    授乳間隔が3時間になった時期もあったし、夜ぶっ通しで寝てくれた日も何日かありましたが5ヶ月になったぐらいから色んなことが上手くいかず悩んでました🥲

    お忙しい中、詳しくコメントして下さりありがとうございます🥺

    • 5月21日
  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    上のコメントも拝見しました😊
    飲んでくれるといいですね՞ ՞

    再入眠がうまくできるといいんですけど、なかなか難しいみたいです笑
    アラームかけてるんかと思うぐらいぴったりでびっくりですよね😂

    うちは10日で消費するようにしてます🫣笑
    1週間はむりですよね笑
    とりあえずやめてみて、思い出したときに1品ちょびっとだけとかで食べてくれるといいですね🥲💗

    解決に繋がるかはわかりませんが、もう少し流れがあったほうがお子さんも寝る時間が近いことがわかるんじゃないかな?と思いました!
    移動して授乳だと、あ!寝るのか!ってなって寝るまでが早いかな?と🤔
    これしたらいつも授乳でそのあと寝る〜の3段階?くらいあると1個目のルーティンで最後は寝るってことが分かるので赤ちゃんも寝入りやすいかな?と思いました😊

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必死にトントンしますけど、起きちゃいますよね😂

    冷凍だし10日ぐらいならいいですよね😅
    ゆりりりさんのお子さんはバナナが1番食べやすそうでしたか?🥲

    そうなんですよね〜😭
    他の方はルーティンに本を読むとかっていうのを見て本に興味ないうちの子でも意味あるのかなぁ?と思いつつ試してませんでした🤦‍♀️

    ちなみに日中のお昼寝の時は部屋が暗い状態で寝せてますか?🤔

    • 5月21日
  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    友だちは2週間くらいで消費してるみたいです😊
    冷凍だし、まあ自己責任ですけど大丈夫かなあとは😂

    本読むのもありますね!!
    それかその音楽?をリビングとかでかけ始めて、いっしょに移動するとかはどうですか😊

    お昼寝は真っ暗にはしてないです!
    リビングで寝かせてますが、リビングだけ消して隣のダイニング?はつけて薄暗い感じです😊

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初こそ神経質になりがちですが、私もそのうち緩くなると思います😂

    なるほど!
    それもいいですね😳

    やっぱり薄暗くはしますよね😥
    私の家がリビングが吹き抜けなので日中は常に明るいので暗めのとこで寝せるとなると寝室に移動するしかないんですが、テレビもないので明るいリビングで寝せてるのもあって眠り浅いのかなぁと思ったりして🥲
    私がテレビを我慢すればいいだけなんですけどね笑

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

大人がご飯を食べている時に、バウンサーに乗せて食べているところを見せてました!
5ヶ月頃から、大人がご飯を食べているのをよだれたらしたりモグモグしてくれました!