
立場が下の方からの発言が気になり、妊娠中で復帰を考える女性。相手が自立できることに不快感を感じ、物を運ぶ際に危ない状況があった。気を遣う相手だが、上司に相談するべきか悩んでいる。
立場が下の方から言われるのはマタハラではないですか?
気にしすぎ?どこからマタハラなのでしょうか?
復帰の時が近づいてきて、妊娠中のことでモヤモヤとしています💭
親世代の契約社員で私より後から入社した方に
妊娠報告をした時に「恐れていたことが起きた」と言われました。
私がサポートする立場だったので、私が抜けるとその方はある程度自立して仕事をしてもらうことになり、それが嫌だったんだとは思います。
また、その方が物を運ぶ時にぶつかり、私がバランスを崩して転けそうになったことがありました。それ自体はわざとではないと思うのですが、焦ることもなく笑いながら「あ、ごめんなさい!」と謝られるということもありました。
私の方が立場が上ではあるのですが、年上なので気を遣う相手ではあります。復帰後もそんなことがあったら嫌なので、上司に相談しておこうかとも思うのですが、そんな気にすることではないですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
いやいや、恐ろしいです😭
でも私なら復帰した後に何かあったら相談します!
そしてその時に前回あった事も付け加えて話します😔

ママリ
親しみやすさを出したいがための冗談交じりのようにも受け取れますが、表情や言い方は分からないのでなんとも…
復帰して数回会話を交えて不快に思われてからでも良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
みんな敬語で話してるのにたまにタメ口になる人なので、それも多少はあるのかもしれません。
そうですね!復帰してから様子を見てみます☺️- 5月21日

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します!
自分がマタハラだと思ったらマタハラでいいんじゃないでしょうか?
私は仲の良かった同期にマタハラされました。
切迫早産のため休む回数が多く、1ヶ月ぶりに仕事行きました。まずは何をしたらいいのか聞くと、「仕事して!」と軽く笑われながら、嫌味なように言われました。
その後も仕事行ってましたが、あからさまな態度を出され、精神的にきてしまい、産前まで休みました。
お腹の赤ちゃんのことを第一に考えた行動で、私は間違ってないと思ってます。
私も復帰したら、向こうは上司になっています。もう昔のようには戻れませんし、戻ろうとも思いません。
初めてのママリさんも、自分が立場が上なら年齢なんて関係ないと思うので、堂々として良いと思います。
しかし、私も同じ状況なら気にしてしまいます。
でも、気持ちを強く持って!がんばりましょ!!
私も気持ち強く持って、仕事だけこなしていこうと思ってます。
回答になってないかもしれないんですが、仕事なので、年齢は無視です!無視無視!!笑笑笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
親しかった人にそんな扱いされたら悲しくなりますね。
誰だって妊娠でなくても、体調不良で休む可能性だってあるのに。
誰かに相談はされましたか?
励ましのお言葉ありがとうございます✨
仕事に集中して割り切ることも大切ですね。お互いに頑張りましょう!- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
上司から、「大丈夫?」と声はかけられましたが、2人の中の問題だったので、特に相談することはなかったです。
笑って流してました。
はじめてのママリさんの場合だと、相談速攻すると思いますwww- 5月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普通ではないですよね…?
おめでとうとかはなく、最初の一言目がこれでした😭
また何かあった時は相談してみようと思います!