※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
お仕事

夫は急に管理職になり、仕事が増えてしまいキャパオーバー。辞めたくないが心身がヤバい。どうしたらいい?

ADHD 管理職の器じゃない夫。
私と夫は同期で20歳〜28歳まで同じ会社で勤務し、夫は29歳の時に転職し1年半で管理職になりました。
年功序列ではなく、成績が良ければすぐ昇格していく会社です。
3ヶ月連続でポイントが良ければ降格はしません。

1年半前に入社したものの、現在上司だった人や同僚は成績が悪く辞めていき今では30人中、勤続年数は2番目に長いです。
そして成績が良すぎた(向いている仕事だった)ため、管理職になりました。
しかし、同期で20歳〜28歳まで同じ会社で勤務したいたこともあり管理職...向いていなそう、人の上に立つにはまだ未熟だよなと一緒に仕事をしているとき、妻になった目線で見ても思います。
案の定、管理職になったとたん仕事量が増えてキャパオーバーになり毎日帰宅は夜中の12時です。
食欲もなくぼーっとして、休日出勤もあり1ヶ月に5回ほどしか休みがありません。
私は育休中なので仕事以外のサポートは全てできますが、どうしたら良いのか分かりません。
仕事を頼める人もいなく、でも本人は業種が向いている為辞めたくないようですが時間の問題な気がします。
縦社会、昔ながらの考え方の会社なのでじゃあ辞めれば?という感じみたいです。
全国規模の会社です。

住宅ローンもあるし今すぐには辞められないし、私も4月までどうしても保育園には入れない為、働けません。

管理職の器って時間と共に解決するのか....その前に体と心が壊れそうです。

コメント

ままり

ADHDですが自分はほんと管理職の器じゃないなーって思います💦
本当に無理なら降りるのもありだと思います。管理職ではないですが昔リーダーを途中辞退させてもらったことあります。今はリーダーもやったりします。
やってるうちに慣れることもあるので、慣れた会社で、うまく立ち回れるようになる可能性もあると思いますが‥旦那さんのプライド的なところもあると思いますし、難しいところですね。ゆいさん理解があり支えてあげられてるので旦那さん本当に助けられていると思います。