※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

睡眠に関する問題で、赤ちゃんの寝つきや泣き声に悩んでいます。発達に問題があるのか不安で、家族のサポートも限界を感じています。気分転換しても楽しくない状況です。

睡眠退行?が始まったのかまた寝なくなりました。日中も全く寝ないし抱っこマン。

なんなら3時に覚醒してきます本当に限界でイライラしてしまい泣いたり物に当たったりしてしまいます。

最近は寝返りができるようになって横向きにすると寝返り打ちたいのか落ち着きがないし戻れなくて泣きます。鳴き声もうるさくなって耐えられない。まだ早いとは思いますが発達に問題があるのか?と日に日に考えてしまいます。

新生児~全く寝ない子でやっと寝てくれるようになって産後うつもマシになったのに。

実家や義実家にもお世話になりますが家に帰った途端また0からやり直しがキツイです。気分転換に出かけても楽しくないし休んだ気しない。

仕方がないことだとはわかってるけど。、

コメント

1児のMaMa💙

イライラする気持ちほんっとにわかります。

イライラしすぎるし自分自身の精神もやられるし寝不足すぎて
ソファでラッコだきして寝てました。
少し落ち着いたかな?ってくらいの時期から腕枕して寝るようになりました😢

休める時にゆっくり休んでください☺️

  • ママリ

    ママリ

    朝もきっちりと6時起きなのできついです😹

    飲み遊びも始まったのでミルク飲むのにも時間かかるし、、もうイライラ爆発で。、
    うちの子抱っこマンのくせにラッコ抱きダメなんです、、、

    • 5月21日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    めちゃくちゃしんどいですね😢😢

    なんかあるんでしょうね
    ラッコだきが嫌な理由🤔

    スワドルとか試しました??🤔
    スワドル結構いいですよ!!

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    1ヶ月辺りから縦抱きしか受け付けてくれなくて、抱っこ+歩きをしないと怒るんです。、

    モロー反射対策で使ってましたがバタバタと暴れて寝るまでに時間かかったので辞めました😭

    • 5月21日
  • 1児のMaMa💙

    1児のMaMa💙

    抱っこプラス歩きまで正直きついですよね😢😢
    赤ちゃんが眠りやすいみたいな音楽かけて心臓音に合わせてトントンだけでも無理そうですかね?🥲🥲

    なるほど!
    やっぱ個人差ありますねスワドル🥹

    • 5月21日
ママリ

毎日毎日本当にお疲れ様です🍀

うちの娘も産まれてからずっと抱っこマンでした。
機嫌のいい時なんて全く無くて置いたらギャン泣きでした。
何度も発達障害なのか?癇癪持ちなのか?と思いました。

その度に質問しては皆さんに励まされていつかは終わるいつかは終わると自分に暗示をかけてきました。

でも、辛いのは今ですもんね…

頼れる人は居ても、ワンオペの時間が来ると思うだけで憂鬱ですし、我が子は可愛いけど、離れることができないのが辛いですよね…

  • ママリ

    ママリ

    こんなに育てにくいのかと、、、周りのキラキラママさんが羨ましいですよね🥲

    旦那が夜勤仕事なので毎日ワンオペで体がクタクタです、、頼りたいけど帰った途端0からやり直しがきつくて。家帰りたくなくなります😩

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    他に方に返信してる内容を読んで、ほんとうちの子そっくりで辛さが身に染みてわかります😢

    スワドルも音楽もダメで、横抱きもダメ。

    縦抱きで歩き回らないとダメでトイレも抱っこしたまましてました。本当にしんどかったです。

    ラッコ抱きで寝てもだんだん重くなってきた我が子を抱えて寝るのはなかなか辛いし、気温も高くなってきたので暑さも堪えると思います😢

    お願いだから静かにして…と安全な場所へ置いて数分だけ離れたこともあります。

    泣きすぎてヒクヒクする娘を見て、気持ちをわかってあげられなくて何度ごめんねと謝ったことか…

    お話しか聞いてあげられないのがもどかしいですが、お母様がゆっくり休めますように🙇‍♀️

    • 5月21日
ママリ

ちょーーーーー分かります…。
ママ毎日お疲れ様です。今日もとっても頑張ってますよ。

なんど一緒に泣いたことか、抱っこしてもギャン泣き大暴れされてぶん投げたくなったこともあります。(笑)

スワルド買ってみたり、ネントレしてみたり。試行錯誤しましたがマジ無理😇って吹っ切れてからはイヤホンつけて泣き声がほどよくかき消されるくらいの音量にして好きな音楽聴いたり、ネトフリみたりしてました(笑)

今だけだよって言葉も、そりゃそうだろうよ。今がキツイんだよ。となんの慰めにもならなかったです🫣本当に辛かった…。

ママリさんも相当疲弊してると思います。ほんとによく頑張ってますよ、ちょっとほっといても大丈夫だから少し違う部屋で1人になってくださいね。泣き声は気になるかもしれないけど、大丈夫。すべてうまくいきますように。

  • ママリ

    ママリ

    深夜結構メンタルきますよね、
    私もスワドル、ネントレ、音楽、色々試しましたがダメでした😭

    10分くらい放置しても大丈夫なんでしょうか?

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    すみません下に返信してしまいました🙇‍♀️

    • 5月21日
ママリ

寝不足は本当に人をダメにしますね、、😞
1人になって横になって、目をつむって休むだけでも、違うと思います😌

10分なんて余裕で1人にしてましたよ!あまり大きな声では言えませんが、本当に病んだときは30分くらいはほっといたことあります(笑)
もちろん安全を確保した上でです!

ちなみに赤ちゃんの泣き声って、ママの産後の脳には不快に聞こえるようにできてるらしいですよ💦ホルモンの影響だそうです。
私はメンタルがあんまり酷いときに、耳鳴りがおさまらず突発性難聴になりました😅
ママリさんもお耳も心も休めるのが大事ですよ!