※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の生活リズムについて悩んでいます。親のエゴなのか、子供の自由を奪っているのか心配です。周りのママたちの意見も気になります。

子供の生活リズム確立されてる方いますか?
それに囚われすぎて中々午前中お出かけできない(お昼ご飯食べる前に中途半端に寝てしまったらとか)色々考えてしまって💦一人っ子でまだ集団生活にも入ってない次の日も考えないでいいなら良いのですが上に兄弟がいたりするとどうしてもその子のリズムに合わせないとと思ってしまって下の子は下の子でリズムを狂わせたくないんです。
でもこれって親のエゴなんでしょうか😢可哀想なんでしょうか。
近所のママたちはまだ第一子でうちが生活リズム確立されてることとか上の子の生活に合わせないとでって話すけど正直どう思われてるんだろ?下の子の自由なくて可哀想とか酷いママだとか思われてそうで怖いです💦

コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

わかりますー!
小さいとリズム狂うと機嫌悪くなったり体調崩したり色々考えちゃいますよね💦
わたしも同じタイプですが旦那は割とわたしよりはゆるっとしているので(そのときの状況にもよりますが)多少崩れてもまあいいか!と言う日は大幅にリズム狂わない程度に行動してます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今同じ感じです💦
    日中狂うと夜寝るのも遅くなって朝も起きなくてグズグズで負のループなんですよね💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

我が家は週末は完全に上2人に合わせて赤ちゃんは付き合わせちゃってますねぇ🫣赤ちゃんのリズムに合わせてたら上2人も可哀想に思えちゃって、朝起きる時間と夜寝る時間だけは守ってお昼寝は出先で抱っこ紐しながら寝たり車移動の時に寝たりって感じです🫨
1人ならそれで良いですが3人目で流石に無理やわってなりました🤷🏻‍♀️笑それで赤ちゃんのリズム崩さないようにやってたら上の子達にどこまで我慢させなきゃならないの?って感じなんで😓
3人目逞しく育ってほしいなと🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人ともなると難しそうですね💦
    うちもお昼寝は下の子の寝る時間に合わせてお出かけって感じです!子供の人数によってできることにも限界がありますよね💦

    • 5月21日