
夫の育児への関わりが少なく、イライラしています。娘に対する態度や休日の過ごし方に不満があり、夫との関係がつらい。
夫へのストレス…これは私が悪いですか?
愚痴を聞いてください。
夫は土日休みで、
8:30出社、帰宅は深夜0時ごろです。
帰りが遅いこともあり、私がワンオペで育児しているのですが、夫に対してすごくイライラしてしまいます。
簡潔にまとめると
・土日はお昼ごろまで寝ている
(そして昼ごはんが終わったらまた寝る)
・起きている時間は子供と遊んでほしいが、
少し戯れるだけでほとんどスマホを見ている。
(私が離乳食の作り溜めをする時など、
子供を見ててね、と伝えても近くにいるだけでスマホ。
もしくは横にいて寝てる)
・ふだん土日は寝てることが多いのに、
友達との予定は朝早くに出かける。
→そして、疲れたと行って帰ってきて寝る。
(行くのはいいとして、楽しかったと帰ってきてほしい)
・子供がギャン泣きしていて、
私が必死に抱っこしたりあやしているのに
寝室に行きスマホ。
・娘のことをブスだね〜と言う
(本気ではなく、冗談でだけど許せない、流せない)
私だって、1日5回ほどする夜泣きの対応で
疲れているのに。眠れていないのに。
遊びにだって子連れじゃないと行けないのに。
美形な娘ではないかもしれないけど、
とっても可愛いんだから可愛いっていってほしい。
あまり触れ合う期間が少ないからか、
子供は夫の抱っこではギャン泣きします。
あやしても自分では泣き止まない、無理、と思うようで
あまり必死にあやしたりはしてくれません。
(少ししたら私が助け舟で来ると思ってる)
私は専業主婦で、
夫のおかげで生活できているし
育児を除けばいいところもたくさんあります。
心の底から大嫌いなわけではないのですが、
嫌な面がたくさん見えてきて本当につらい。
- ままり(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ
旦那さん自身お子さんに対して愛情があるんですかね?
正直生活できたとしても育児が私の中では1番重要だと思うので、、
お金なんて自分で稼げるし
子供との向き合い方が結局その子の将来を決めるのかなって思います🥲
夫も割と朝早く夜遅かったりもしますが、今私も在宅勤務で復帰しましたけど金夜は夜の対応してくれますし土日は率先的に家事育児もしてくれてます。(産まれる前からそういう話し合いをしてたのもありますが)
1度話し合ってみるとかはどうですかね?

はじめてのママリ🔰
んーあるあるな話すぎるので男ってそんなもんだと思った方が楽になりますよ

はじめてのママリ🔰
寝られるのってめちゃくちゃ腹立ちますよね。うちの旦那も隙あれば寝ます。こういう奴だって割り切ってもそれでもやっぱり目につく所で寝られたらイライラします😞期待しないのが一番なんですけどね、、。うちも息子が産まれてから何度も旦那のそういう行動にイライラしてるのでら期待もしてないのですが、今日もこっちは体調悪い中息子の相手するのにグーグー寝てて絶賛イライラを通り越して呆れてます。笑
コメント