※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供の頃は虫とか平気だったのに大人になってダメになった方いますか?低…

子供の頃は虫とか平気だったのに
大人になってダメになった方いますか?

低学年くらいまでは土手で
虫を探がして遊んでいました。

バッタやカニ、トンボやセミなど
素手で触れるくらい大丈夫、
ダンゴムシも誰が1番集められるかとか、
誰が捕まえたカタツムリが1番早いかとか、
そんな平和な幼少期を過ごしていました。
こんな環境でも、都内23区在住でした。

それが、隣県に引越し土手など周りになく
東京よりも都会的な所に引越してから
虫に触れ合うことなく成長しました。

気づけばてんとう虫や蝶々すら気持ち悪くて
近づいてくると
ギャーギャー騒いぐようになりました。


何でだろう…
虫が大丈夫なまま大人になれたら
どんなに生きやすかっただろうか…

現在、庭がある家に住んでおり、
バッタや芋虫が現れるたびに
ギャーギャー騒ぎ、
近所の人に事件だと思われないように
「虫かー!びっくりしたー!」
と、子供に話す体で、
大きめの声で報告してます😂爆


はー…
虫嫌いさん、生きづらくないですか😂😂?

コメント

はじめてのママリ

虫嫌い、中々大変ですよね💦
私は虫嫌いすぎて一戸建てはもちろん、マンションの下の方の階にも住めません。
自然は好きなのに虫がダメだから落ち着いて自然も楽しめないしで、疲れます😓
私も子どもの頃は大丈夫だったはずなんですけどね💦
どうしてこうなったんだろう、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も独身時代は7階と9階に住んでました💦
    私も川や山は好きなのですが、
    山なんて虫だらけじゃないですか😂?
    なんなら、虫の生息地に
    お邪魔させていただいてると思ってるので、
    最近は怖くて近寄れないです😂笑

    • 9時間前
ママリ

私も子どもの頃はバッタやトンボなど捕まえて遊んだりできてたんですが、今は虫が出ると必ず夫を呼んでしまってます😂
なんかね〜怖いんですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります💦
    何か怖いんですよね😂
    襲われたり、何かされたことは
    ないんですけどね…

    • 9時間前
ママリ

生きづらいですよね😂
私は虫も大嫌いだけど、中でも蜘蛛は成分の中で一番無理です。でもあっちこっちにいるし本当に最悪です。

子どものために頑張ってバッタとかコオロギとか捕まえたりもしますが、捕まえたあと蕁麻疹が出るくらい大嫌いです(笑)

うちは夫も虫大嫌いなので暖かい季節になってもキャンプとかバーベキューとかやりません(笑)
そんな虫が来るところでごはん食べるとか信じられない!って思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くも!!小さいくせにやつらの攻撃力は半端ないですね😂爆
    朝グモは神様の使いだと聞いたので、
    見逃してます😇笑

    コオロギ凄すぎます😂
    子供の為とはいえ、すごいです😂✨

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    神様の使い高なんかしらんけどそれならもっと可愛い姿ででてこいと思ってるんで朝でも夜でもスプレー撒いてます(笑)

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も体のいいことを言ってるだけで
    避けてるだけなんです✋
    始末できる方がすごいです😂

    • 7時間前
ままりぃ

子供の頃は危機感も何もないので平気なんだと思います☺️

私もトンボや蝶々など小さい頃は素手で捕まえて遊んでました!
でも小学校高学年くらいから段々虫が怖くなってきて、今はちっちゃい蜘蛛とかでも急に現れるとギャー!!って叫んで夫にうるさい💢って言われてます🥺

今は戸建てに住んでます。そして夫と子どもがカブトムシやクワガタを10匹くらい飼ってます🥲🥲🥲
私は一切ノータッチです!💦家に出た虫は夫や子どもに取ってもらいます💦

実際マダニやヒアリ、スズメバチなど危険な虫もいるので、生きづらいですが怖いもんは怖いまま変わらず生きていきます!!😭😭😭

はじめてのママリ🔰

小4位までは素手でトンボ捕まえたり、ダンゴムシ見つけて丸めて投げたり、バッタたくさん捕まえたり‥いっぱいしていたんですが、
その頃に実家の畑のコンクリートブロックがズレた時に大量のワラジムシを見て虫全てダメになりました。

アリ一匹でも
ギャーと叫びフリーズしてしまいます😱