※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が1時間半もお風呂に入り、光熱費を気にしない。話し合っても大喧嘩になり、自分の感覚が間違っているか悩んでいます。

旦那が1年中浴室暖房をつけながらお風呂に入ります。

社会人のクラブチームに入っていて、平日は2日ほど、土日は完全に練習や試合に行っています。
もともと疲れを取るために銭湯やサウナに行くのが好きな旦那ですが、高くつくためと言いついには家で同じようなことをしだしたんです。
30分〜1時間近く、浴室暖房をつけたまま湯船に浸かり、その後髪や体を洗って出てくるため、だいたい1時間半くらいお風呂に入っています。
それが冬場ならまだしも、だんだんと暖かくなってきたいまでもやっていて、なんなら夏場もやるなんて言ってます。

そして腹立つのは、その後扇風機をガンガンにつけたり冷房をつけようとしたり。

かつ彼がその後髪の毛を乾かしてる間私はお風呂に入ってはいけません。湿気が大嫌いなので、俺が乾かし切ってからにしろと怒鳴ってきます。

共働きでこれらの光熱費は折半です。
私は実家では光熱費にうるさく言われて育ったため、気になって仕方がありません。
いろいろなわがままを貫き通す旦那に、少しは気を使ってもらいたいのですが、その話をするといつも大喧嘩になってしまいます。
私の感覚は間違ってるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

間違ってはないかなって思います。
ジムに登録してサウナ等に入ってから帰宅して欲しいですね。
光熱費がいくらかわかりませんが、ジムの月額くらい払ってるならもうそっちにしてって言いたいです。

はじめてのママリ🔰

間違ってないと思います。
家でやらんでいいやんって思いますし、外でサウナ行ってくれた方がマシです😖