※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
paru🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜寝すぎて心配です。昼は短い睡眠を取り、夜は6〜7時間寝ている。2ヶ月半ぐらいから寝る時間が増えるでしょうか?

最近たくさん質問してしまって申し訳ないんですが、また教えてください🙇‍♀️💦
今生後70日くらいなんですが、最近赤ちゃんが夜すごく寝ます…
いつも20ー21時台に母乳またはミルクを飲ませてから寝かしつけていたんですが、18ー19時に授乳した後ずっと眠そうにしていて20時頃授乳することなく寝てしまいます💦
次起きるのは6ー7時間後で、前よりも夜間のおしっこの量も減ってるので心配です😣
昼間は15分睡眠を4ー5回していて、日中のリズムは生後1ヶ月とあまり変わりないです!
2ヶ月半ばになると寝る量が増えるんでしょうか?💦

コメント

ママリ

うちの下の子も2ヶ月くらいから夜通し寝るようになりました!大体19時にミルク飲ませて寝落ち、朝の7時まで起きることなく寝てます🤣
寝ている時はうちの子もあんまりおしっこ出てないです!

  • ママリ

    ママリ

    昼夜のリズムができてきているんだと思いますよ✨

    • 5月19日
  • paru🔰

    paru🔰

    同じような方がいてよかったです😭
    飲まなきゃおしっこも減るのは当たり前ですよね!安心しました!
    昼夜のリズムができてきたなら嬉しいです🥰
    教えていただいてありがとうございます✨

    • 5月19日
s chan

すみません、質問に対する答えじゃないんですけどすごく羨ましいなーって思って🥹
ミルクの量教えて欲しいです 、、🥹

  • paru🔰

    paru🔰

    最近満腹中枢が出来てきたからなのか、1回量が減っていて100前後しか飲まないんです😅そのかわり2時間半くらいでお腹空いちゃいます💦
    昨日は母乳片乳5分+ミルク20mlで7時間弱寝てしまい、寝る前のミルクの量と寝る時間が相関せず、どーやったら長く寝るのか私も謎です😂

    • 5月19日
  • s chan

    s chan


    おなじくです!前は与えるだけ飲んでたけど少し減ってきました、なのでそのくらいでお腹空いちゃいます、、、
    それで7時間😳すごいー!!羨ましいです🥹🥹✨✨

    • 5月20日
  • s chan

    s chan


    教えてくださりありがとうございます ✨

    • 5月20日
  • paru🔰

    paru🔰

    今日桶谷式に行った時に、哺乳量が下がって成長曲線が伸び悩むことは女の子によくあることで、特に最初によく飲んだ子ほど伸び悩みがくるって助産師さんが言ってました😂
    心配ですがおしっこが5-6回出てれば大丈夫みたいです!
    s chanさんのbabyも早く夜たくさん寝てくれるようになるといいですね✨
    育児ほんとに毎日大変ですが頑張りましょう😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

うちも夜通し寝るようになった時に戸惑いましたが、1ヶ月検診の時に、夜間の授乳は3時間じゃなくていいと言われました。
完母で、回数の帳尻があっていればいいよと。日中は3時間毎授乳で、1日6~7回の授乳になっていたと思います。

あとは22-3時はゴールデンタイムだから完母なら授乳を1回した方がいいと言われたので、22-24時のちょっとモゾモゾしたタイミングで赤ちゃんが完全に起きてない感じで授乳してました。

うちの子は最近は夜中に起きるので、3ヶ月の頃が一番夜寝てました(笑)

  • paru🔰

    paru🔰

    完母で3時間も間隔があくのは羨ましいです😍私の母乳の出も悪いので2時間くらいしかもたないです💦
    夜間授乳しないと母乳へっちゃいますよね😰夜ふと起きた時に搾乳するんですが、たまに赤ちゃんと一緒に寝入ってしまいます🤣
    今が1番寝てくれてると思うと、今のうちに体力回復しておきます!笑
    コメントありがとうございます🥰

    • 5月19日