![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産休、育休がなければ特に手続きがないような気がします🤔
出産後は2人目のお子さんはいつから預けるのでしょうか?
上のお子さんが退園などしないなら下のお子さんの入園の手続きだけですかね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
何も決めてないですが、1歳までに入園できなければ退園になるのでしょうか?(来年からの2号を継続させるためには)
妊娠した時には市で特別手続きは不要ですか?
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
産休育休がないなら
手続きは不要かと思いますが、
必要だとしたら
母子手帳の予定日が書かれているページを
コピーして提出しました!
育休に切り替わるタイミングで
短時間保育になるので
不備がなければ、ずっと標準時間かと思います。
産休育休はなくても
法的に産前六週〜産後8週は
勤務したらいけない(この辺不確かですが)ので
そこだけ出産要件に切り替える必要があるかもしれませんね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
産休で短時間にという方もいましたが、そこは園によって様々なんでしょうか?
産前産後の時は短時間になりますか?
母子手帳貰うまではまだ少し日がありますが、とりあえず市ではなく園への報告で良い感じですか🤔?- 5月19日
-
みみ
下の子の時に市の人に確認したら
標準保育でしたよ〜😊
園によっては家にいるから
(仕事行ってないから)
早迎えね!っていうことかと思います😂
予定日が確定して
母子手帳もらったら報告しました!- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
標準なんですね!
安心しました😂
私も母子手帳貰ってからかなーとは思ってますが、1人目同様悪阻が酷くなりそうなので、ひょっとしたら早めになるかもです😂
色々教えてくださりありがとうございました🙇♀️- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自営業ですが園で手続きした気がします、一人目とほぼ同じです!書類を書いて、就労状況申告書書いた記憶が
自営業なので仕事してる証拠として取り引き先にお渡ししてる請求書、納品書のコピーなど準備した覚えがあります!
✴️就労申告・証明書(自営・内職・農業等従事者用)を提出する場合は,自営等の確認ができる最新(3ヵ月以内)の資料等の写しを添付してくださいと市のホームページにありました
準備したら保育園に持っていくだけです。
市役所には提出後に書類不備で行っただけになります。
妊娠発覚が16週と遅いのもあり18週には報告保育士さんが産後一年以内に仕事復帰してください、そうしないと上の子供は強制退園になりますと言われました
その後園長先生にお伝えしたらすぐには保育園空きが無いため4月入園でお願いしますと言われました。
自営業で忙しく4月入園までは天城保育園の一時保育に預けながら仕事したり、自宅でパソコン作業してたので産後すぐから何かしら仕事してたので18時迎えでしたね
そういえば時短とは言われてませんね😰保育士からも何も言われてませんし通ってる保育園が配慮してくれたのかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても詳しくありがとうございます🙇♀️
産後1年以内とはいえ、4月入園でも良いんですね!
てっきり1歳の誕生日まで(0歳クラス)で入れないといけないのかと思ってました💦
私も3月まで天城の一時保育使ってました!
子のタイプにもよりますが、PC触るだけなので、産後すぐに稼働できると思ってます。
基本的には園とのやりとりなんですね。
妊娠したと、市にも報告に行かないと行けないのかと思ってましたが、とても参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️- 5月20日
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました😂
はじめてのママリ🔰
私は会社員なので産休、育休を取るため園にはいつから産休ですと伝えた気がします!
育休明けてから復帰の時に会社に書いてもらう書類があった気がします!
ちゃんと覚えておらず気がするですいません😢💦
市役所に行ったりはなくて園を通して必要書類があれば出す感じでした!
育休の時は上の子を預けられる時間も短くなりました!
下のお子さんは自宅保育しながらお仕事されるかんじですかね?
仕事をしていないと退園になると思いますが個人事業主で下のお子さんが入園していなくても働いていて就労証明書が出せるなら退園にならないのではと思います🙂
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
基本的に園とのやりとりなんですね!
産前産後の8週間も短時間になりますか?
おっしゃる通り、預けられるまでは自宅保育しながらになります!
PC使うだけなので、子のタイプによっては新生児だろうと稼働できます😂
上の子が乳児クラスの場合は、1歳の誕生日までに下の子の園を決めないと退園だと市のパンフレットで見ましたが、恐らく幼児クラスも同じですよね😭
はじめてのママリ🔰
産前産後はならないはずなのですが私の園は産休に入ったらもう時短ね!という感じでした💦
産休がないなら関係ない気もしますね!
そうなのですね~😭
あくまで育休がある人は…なのかと思っていました!
2才児クラスまでは…とあったので猶予はあるのかもですよ!
11月頃になれば毎年次年度の申し込みがあるのでそこで就労証明出していれば大丈夫な気もしますが市役所に聞くのが一番ですね!
全然タメにならなくてすいません💦
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
とてもタメになりました!ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
すみません💦最後に1つだけ💦
いつ頃園に報告されましたか?
はじめてのママリ🔰
安定期に入ってから伝えました🙂
その時に何か手続きありますか?と一緒に聞きました🙂
はじめてのママリ🔰
なるほど!
その時に聞いたのでも良さそうですね☺️
色々教えて頂きありがとうございました🙇♀️