※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

税理士事務所で働く方、求人が続く理由は人手不足や離職率が高い可能性があります。資格取得後の転職について悩んでいます。

税理士事務所や会計事務所で働かれている方いますか?

税理士事務所への転職を考えているのですが、数年前から毎年繁忙期前や新年度前に同じ事務所が何ヶ所も求人出してるのを見かけます。
求人には残業ほとんどなし、週休2日、子育て中の社員多数で子供の体調不良や学校行事の休みOKなどと働きやすそうなことばかり書かれてるのですが、それでも毎年募集しているということは、人手不足または応募者が集まらないのでしょうか?🥲
それとも離職率が高いのか、、?💭

資格取得もして来年度から転職できるように今動いているのですが気になってしまいました🥲

コメント

ママリ

税理士事務所と会計事務所の経験があります。
今は税理士事務所で勤務してます。
いずれも先生のカラーが大きく反映されるので、実際面接して判断された方が良いと思います。
私は最初に会計事務所へ就職。パートなのに残業多くて帰れなかったり、好きな時に休めるって聞いてたのに休めなかったり。ちなみに、フレックス導入してるから働く時間は自由と聞いていましたが、そんな事もなく。かなり残念すぎて3ヶ月で辞めてしまいました。
けど、入ってみないとわからないので出来る限り面接で疑問点を解決して見極めるって感じですかね?
あと、条件以上に自分に合う事務所探すのが宜しいと思います。
会計業界は人手不足なのでパートであれば内定出やすい印象を受けました。

はじめてのママリ🔰

税理士事務所に勤めています。
もう10年以上です。

税理士事務所は個人事務所が多いので、先生によって本当色々ですよね。
自分で担当持って顧客のところに回れる位になったら有給とかも取り易いです。
1ヶ月にやる業務が決まっているので、スケジュールも自分で組めるので、休み易いですね。
でも、期日がある業種なので、期日は必ず守らなきゃやばいですね。
あと、女の人が比較的多いので、いろいろトラブルもあるのかもしれませんね。
私の職場は今はかなり平和ですが、
すんごい意地悪な人がいた時は新しい人が入ってもすぐ辞めちゃってました💦