※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon🌈
妊活

移植周期について質問です。採卵後の受診で生理が来ても移植はできず、子宮環境整ったら移植可能か。1周期置かずに移植できる条件は?焦らずに検討中。

移植周期について質問です。
21日に採卵予定です。
PPOS法で今17個ほど卵胞が育っています。
お腹が張る感じは結構あり、移植周期は1周期置く可能性が高いかなあーとの話でした。
採卵後の受診が、採卵から8日から10日後でその時に生理が来てても移植周期にはならないと言われて、その前に生理が来ても連絡はいらないとのことでした。
受診後に生理がきて、子宮の環境が整っていたら移植周期をスタートできるかもしれないということでしょうか🤔?
移植周期のことは聞いても採卵後に説明するからとのことで、あまり聞くことができず。。

子宮の状態が整ってから移植をしたいのは私も思っているのですが、妊活中に1周期置くということがすごくもどかしく、できるなら早く移植をしたい、、と言う気持ちもあり、、
どのパターンだったら1周期置かずにできるのかなあと思い😭
鍼の先生にも移植周期は急がば回れだから、焦らない方がいいよー!と言われそうだなあと思うのですが😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も20日にPPOS法で20個ほど採卵予定です!

私の病院は絶対採卵後に2回生理来ないとダメです😳
採卵周期、子宮お休み周期です!

そのようなお話は全くされなかったのでしょうか?
それならば早く移植したいですよね🥺

  • mon🌈

    mon🌈

    お返事ありがとうございます!✨
    同じPPOS法で同じくらいの排卵予定で、なんだか私も頑張らないと!と背中を押していただいた気持ちです💓

    子宮を休ませないとと言う話はあったのですが、どっちになるかはわからないかなあー、、という感じでした🤔

    返信いただいたことを読み
    1周期置く!その時は採卵の時に頑張った子宮を労ってる、これから移植のために束の間の休憩時間、ゆっくりしてね✨という気持ちで過ごそうも思いました😊

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    曖昧な返答だったら
    大丈夫ならば1周期でも早く移植したいですよね🥺


    私こそ同じく頑張ってる方がいて
    勇気づけられました!
    ありがとうございます😊

    お互い早く赤ちゃん来てくれるといいですね❤️

    • 5月19日
  • mon🌈

    mon🌈

    採卵どうでしたか😭?

    曖昧でこれからどうなるのだろうか?と思っていましたが、先生の指示に従いながらしっかり休息できたらと思います✨

    • 5月20日