※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょこちゃ🔰
ココロ・悩み

子供が食事を拒否して困っています。どうすればいいか分からず悩んでいます。

いつになったら1人でご飯食べますか?

夏には3歳です

もういい加減ご飯食べてほしい
赤ちゃんの頃の方がお利口にご飯食べていた…

ほっとけばずっと喋ったりふざけたりで食べない
食べさせても噛まずにのんびりおしゃべりしながら
何回も何回も手動かして次はこれ食べてって言いながら
怒鳴ってしまったりもう無理って時は鬼に代わりに食べてもらうから鬼に来てもらおうと言うと少しは自分で食べる
お腹空いてないなら部屋で遊んでて
食べないならいいからというと食べるーとぐずる

もういい加減、、食事の時間が辛過ぎて、、
自分の食べるご飯を美味しいと感じたことも遠い過去です

それ以外にも危ないことしたりして散々言って、怒鳴ってしまって自己嫌悪、、、

怒鳴ってしまってごめんねと言うと
ママおっきい声怖いーと言ってきます
分かってるけどどうしたらいいのか

コメント

はじめてのママリ🔰

ママお疲れ様です♪
もぅ3歳なのだから食べてほしい!この気持ち分かります。
言ってもふざけて、わたしも鬼さんから電話くるよー。なんて言ったり勿論大きな声で怒ってました‼️食べさせよう促してました。
ご飯の時間って憂鬱になる時ありますょね。。 
後片付けもしたいのにー‼️早くー‼️なんて。
ただもう3歳ですが
まだ3歳です❗️ 妹さんもいますし、僕を見てほしーって気持ちもあると思います^_^
我が家ではキッチリはしてませんでしたが、出した時に食べないのならみんなご馳走様した時に下げてしまいます‼️
その間子供に提案は少しだけします。
ご飯食べたらこれで一緒に遊ぼうか❓ お風呂上がったらアイス食べよぉねー。なんて 
それでもスムーズに行く時と行かない時がありますが。。
わざとらしいですが、片付けた後にご飯食べたからこれで遊ぼーと行動すると子供は一緒に遊びたいので近寄ってきますが、その時に言います。
ご飯食べてご馳走様してないのに一緒には遊べません‼️と言い切ってました。
何度か繰り返すと食べてくれたりしましたよー^_^

頑張りすぎないで下さいね。
まだ3歳と
気持ち切り替えると楽ですし
ご飯美味しい時間になるといいですね。 

はじめてのママリ🔰

そのくらいの時は食べさせてました😅
1人で食べると1時間半〜とかかかるので、、

うちは好きな食べ物は自分で食べて、お米とかになると食べさせて〜って感じだったのですが
3歳すぎくらいから言ってこなくなりました☺️
今でも疲れた時は手伝って欲しいって言ってきますが基本1人で食べてます!
後は妊娠してからお兄ちゃん意識が芽生えたので、赤ちゃん扱いするとうちはバクバク自分で食べます😂

ひいらぎ

わかります😭
我が家の次男は来月で3歳になりますが、同じく自分で食べてくれず悩んでます💦
そのうち、自分で食べるようになるかなと思い今は食べさせています。
怒るのも疲れるし、食事の時間がイヤになると困るなと思い😓今は抱っこの要求も多く甘えたい時期なのかと思い様子見です。

次男は食べるのは好きなようなのでお母さんが食べちゃうよーとか、ご馳走様するよーと声掛けすると食べ始めるので今はそれで乗り切っています!
毎日お疲れ様です😊

みぃ

毎日お疲れさまです😊

うちの長女、未だに食べさせて〜ですよ😂
次女はまだバブちゃんなので全然食べさせてますが同級生ですね🤣

とりあえず自分で食べてる時に「え?自分で食べれるの?わぁ~3歳のお兄さんみたい〜😆」
立ち上がったら「え?もしかしてバブちゃんですか?〇〇はまだ赤ちゃんだもんね〜まだ食べれないよね〜」って言います🤣

次女はにしゃいのお姉さん❗って怒りながら食べ始めます(笑)

長女はバブー食べさせてくだちゃい😆って言います🤣