※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな
子育て・グッズ

2歳2ヶ月男児、言葉が少ない。市から2歳半まで様子見指示。希望のコメントを求めています。

2歳2ヶ月男児。未だにママ、わんわん、うー(車)しか意味が分かる言葉を発しません。他は まー!が多くバリエーションがあります。市からは2歳半まで様子をみましょうと言われ、、。希望が見えるコメントください😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に個人差なので…
とは言いますが、よくネットで男の子の方が言葉はゆっくりとかって見かけますよね🥺💦
3歳過ぎてから爆発したとかっていう話も聞きますし、まだまだ焦らなくても大丈夫ですよ☺️

  • れいな

    れいな


    ありがとうございます😭
    嬉しいです😭😭
    ここ数日検索魔になってしまっていましたがのんびり見守ろうと思います😭😭

    • 5月19日
ぱお

希望が見えるコメントか分かりませんが
今、年長の息子も全く同じかんじでした!

今は喋るのが上手い方でもないですが
普通に意志疎通できるし園の話もしてくれるぐらい
おしゃべりさんになりました👦

はじめてのママリ

長男も同じでした!
2歳7ヶ月頃から単語がポロポロ出始めて、2歳10ヶ月で単語沢山・二語分が出始めました!
それまではほぼ「あっ、あっ!」しか言ってなかったです😇
2歳半くらいのときにママリで質問しましたが、爆発期が来るのを待ちましょうと言ってもらいました😌✨

はじめてのママリ

保育士していましたが、3歳のお誕生日すぎまで全然話さない子いました!
でも、話しだしたらそれはそれはお話上手で☺️
長男もゆっくりでしたよ🦋

個人的には発語のタイミングのみで考えるより、コミュニケーションが取れているかこちらの話していることが伝わっていれば大丈夫だと思います☺️✨

はじめてのママリ🔰

次男も同じ感じでしたよ✨
3歳過ぎてから喋るようになりました😆
今2年生、うるさいくらいよく喋ります😁
うちは長男も2歳過ぎまで喋らなかったし、三男はまだ全く意味ある言葉喋れません😂
意思疎通できれば大丈夫とは聞きますよね🍀