※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が荒れている男子にいじめられており、困っています。担任に相談するつもりですが、今後の対応や親の介入についてアドバイスを求めています。

小学一年生男子の母です。クラスの緊張もほどけてきた頃で
荒れてる男の子が二人います。
その二人は仲良しでよくまわりの友達に暴力したり先生の机に落書きをしたりしてる問題児みたいです。

私の息子も、ターゲットにされてるわけでさないのですが
毎回モノを落とされたりしてるみたいで
嫌な気持ちになってるから怖い、学校へ行きたくないと朝のしぶりがあって毎日教室まで一緒にいかされてます。

確かにそういう、荒れてる男の子ってクラスに一人はいたなぁと思いますが
うちの息子はそういう子が苦手というか、怖いみたいです。
担任へは伝えるつもりですが
今後どう対応したらよいのでしょうか。

初めての小学校ママなので
どこまで親が介入すればいいのか
今後もそういう奴は絶対でてくるし
どうしたらよいかアドバイスください。。

コメント

初めてのママリ🔰

アドバイスではなくて申し訳ないです..!
同じ小一男子がいるので💦

確かに、お調子者というか
そういう子がいるのは分かりますが
相手が怯えてしまう程の子が小一からいるんですね😭😭
そういうのがあり、毎日教室まで行くほどってかなり子供にとって苦痛ってことですよね😭

私はそういうの気まずいながらも先生に相談しちゃいます😞
本当にどこまで介入していいかわからないですが、
現に子供も親も困ってる状態で改善なさそうなら言うべきなのかなと...

うちの小学校はそもそもそういういじめとかに関してプリントとか出してくるくらいなので
(相談ある方は書いてください的な?)
言ってもいいかな。って感じです、、

てか、小一で先生の机に落書きって.....
その子の親どう教育してるの?って疑問ですが..

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、机の上に椅子をのけて、その上に座ろうとしてたりとか
    授業中なにかを振り回して隣の子にぶつけちゃって泣かせてたりとかで授業参観でみてても
    たしかにやばいなという子でした。。
    学童に行ってるみたいですが、そこも勝手にいかずに帰ってしまい反発したりと
    親は大変だろうなと思いました😭

    • 5月19日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    それは、、、もう完全に保護者の責任になりますよね..
    行き過ぎてる内容なような..

    先週、我が子の授業参観?学習公開?があったんですがそんな感じの子一人もいなくて💦

    学習公開の後に懇談会があったんですが、
    担任の先生の接し方や学校でのルール?は結構ある感じしたので、そのような子がいたら先生から注意され、先生から保護者への個人面談の時にちゃんと注意しそうな感じでした💦
    明らかにやばいと保護者でも感じるならその子の親の教育か、その子自身の発達障害とか疑っちゃうレベルですよね💦

    • 5月19日
ママリ

親としては担任に伝えて、その親御さんとその子供と話し合う機会を設けてもらうことしかできないですね。
私自身小学生の頃、荒れた男子が1人いました。田舎なので、ずっと同じクラス。6年生の時、みんなで一致団結し半日かけてその男子を問い詰めた結果、担任もそのやり返しにサポートしてくれました。
その男子は敵がクラスみんなと理解し、心を入れ替えてくれました。それくらいその男の子にとって心に衝撃が走るくらいのことがないと変わらないと思います。
我が子にその荒れた男子をどうにかしたいという共感を持ってくれるお友達をたくさん作りやり返しさせるとかですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任から伝えてもらって
    なおらなければ学年主任とかですかね😳

    • 5月19日