![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親戚での子どものケンカについて相談です。息子が薬を貼ろうとしたら姪が怒り、兄も注意しませんでした。息子は謝るも姪は無視。気持ちがすっきりしません。どう思いますか?
【子どものケンカについて】
とても小さなことだとは分かっていますが、質問させてください。
親戚で集まっており、4歳の息子が祖母に薬を貼ってあげると言って、貼ろうとしました。そしたら小学2年の姪(息子のいとこ)が私も貼りたいと言い出し、息子も姪も引かず、結局息子が薬を持っていたので息子が貼りました。すると姪っ子が怒って泣き出しました。それから帰るまでずっと拗ねていました。
わたしの息子は謝ったり、また遊ぼうね?と言ったりしていましたが、姪っ子は無視したりうるさいとか言ったりするだけでした。
姪っ子は兄の娘ですが、兄は子どもたちのケンカが面白いだけのようで、何も注意しませんでした。(姪の母は不在)それでわたしの息子に「あんたが大きい声出すけんやないの?」とかいうだけで、自分の娘に何も注意しません。そもそも息子だけが悪いわけではないと思いますし、むしろ息子は謝っていたのに、姪に何も言わない兄に腹が立ちました。
最後まで無視された息子を不憫に感じてしまいました。
わたしが心配症なところもあると思いますが、どうも気持ちがすっきりしません。
みなさんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供同士の喧嘩とはいえ、お兄さんの対応はモヤモヤが残りますね、、、
自分の子が可愛いのは皆一緒なんだから、注意する時はしっかりやって欲しいですね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お兄さん…どうかと思います。
小2にもなってそんな対応なのは、親のせいだと思います。4歳の息子さんの方がよっぽど大人ですね。
喧嘩するならどっちもやらないよ!が1番よかったですね。
私もモヤモヤします。会いたくないくらいモヤモヤです。、
-
はじめてのママリ🔰
わたしも正直小2になってもそんな感じ?湿布一枚で??と思ってしまいました😓
親の関わり方だろと思ってたので同じ意見で嬉しいです🥲
確かにどっちもやらないよ!がよかったですね!!咄嗟にそれが出てきませんでした🫠
わたしもしばらく会いたくないぐらいモヤモヤしてます😓- 5月18日
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭!!
自分の子供が1番かわいいのなんて分かってるんだから、いくら兄妹と言えども、そこはまず自分の子どもに注意するべきだろと思いました。。
共感していただけて嬉しいです🥲
はじめてのママリ🔰
小学生が4歳と張り合ってる時点で親の顔が見てみたい〜って感じですよね😉😉😉