※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ぐずりはいつなくなるでしょうか?おしゃぶり卒業後、自分で寝るようになるのか心配です。

寝ぐずりっていつなくなりますか?

おもちゃで遊んでる途中に寝ちゃうとか、ご飯食べてる途中で寝ちゃうとか、動画ではよくみかけますが、うちの子たちは眠いサインが分からず突然眠すぎてギャン泣きになるし、おしゃぶりなしじゃ寝られないし、そんな気配まったくありません。

おしゃぶり卒業してネントレしてセルフねんねできるようになれば、好きなときに勝手に寝てくれるようになるんですかね?

コメント

メメ

活動限界時間は意識されてますか?
生後7ヶ月なら2〜3時間のうちに眠たくなる子が多いはずなので、元気に遊んでいても時間がきたらお昼寝の環境に連れて行ってあげると良いと思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりを使うので限界がきてぐずってからだと5分で寝てくれるんですが、おしゃぶり使わず寝かせてみようと限界時間を意識して早めに寝かしつけを始めたことは多々あります。
    今日は早すぎたから明日は10分遅くしてみよう…など試行錯誤してるんですがなかなかうまくいかずです😭

    • 5月18日
ゆちゃん

1歳過ぎてから「寝る時間だよ〜」を
理解するようになったくらいに
ご飯食べながら寝落ちとか
遊んでる途中に寝落ちとか
し始めました☺️

赤ちゃんのうちは結局体力ある子は
頭は眠くても身体は動かしたい!みたいな
状態で自分でもよくわかんなくなって
寝グズリしてる感じだと思います😂
こちらからしたら眠いなら寝なよだけど
赤ちゃんからしたらそうもいかず🙄
みたいな感じで、男の子ならなおさら
頭も体も体力消耗させてやっと!って
感じです🤣
おしゃぶり卒業済みですが、9ヶ月でも
寝室連れてかないと寝ないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳過ぎたくらいで寝落ちあるんですね!可愛い…。
    抱っこしたら顔をこすりつけてくる、というサインもずりばいをするようになってからはなくなってしまい、もっと遊びたい!ってなっちゃってるんですかね…
    おしゃぶりって何ヶ月でどうやって卒業しましたか!?

    • 5月19日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    上の子のときは7ヶ月の時に
    自然と使わなくなって
    下の子は9ヶ月になった先月末に
    歯も6本生えてるので
    使わずに寝かしつけするように
    してやめさせました!
    寝るギリギリまでうちもつかまり立ち
    とか部屋をはいはいで徘徊してて
    こっちが手繋いで体を添い寝して
    固定してないと寝てかないです😂

    • 5月19日