
もうすぐ9ヶ月の息子です。今日、久しぶりに支援センターに行きました。…
もうすぐ9ヶ月の息子です。
今日、久しぶりに支援センターに行きました。
息子は下ろした瞬間におもちゃ一直線……
ママなんてどうでもいい感じでした💦
また、友人の子(7ヶ月半)も一緒でその子は息子に興味があったようですが、息子はあるようなないようなって感じで、時々は近づいていくけど、おもちゃの方が気になるようでした。
また、息子はほぼ人見知りもなく…
友人の子も人見知りはそこまででしたが、ママに寄って行く感じはありました。この子もママがいなくても遊べる感じではありました。
我が子、こんなにおもちゃ一直線で人見知りがないなんてと不安になりました。
帰りに抱っこ紐で抱くと、いつも通り私を見上げてニコニコしていましたが、どうもママ認識がイマイチです。
ミルクを飲む際も、目が合いますが、その他の時はうーん、、て感じです。むしろミルクの時は目が合うとケラケラ笑って遊び飲みが始まるのでちょっと大変です😅
周りは、男の子はおもちゃが好きだよねー!などと言ってくれますが、支援センターなどでママ無視で遊ぶなんて…
発達がとっても心配です。
こんなもんなんでしょうか…。
また、初めて会う人はじーっと見ますが、抱かれても平気です😓男の人は時々嫌みたいです。
でもこれも稀で、ほぼ人見知りもないです。
後追いもサークルに入れた時だけ。
寝起きも泣かずに遊んでます。
ニコニコ可愛い息子ですが、発達の不安が尽きません…。
もっと子育てを楽しみたいのに…。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ままり
いざママから離れずずっと泣いてくっついてたら、それはそれで心配になってらしたと思います🥹
人見知りないなんてラッキーですよ✨
うちの息子は、物事が分かるのが遅かったのか?2歳くらいで人見知りスタートしてました😂
それまではどこでも誰でも平気でしたし、支援センターもままそっちのけでしたよ🤣
おもちゃ一直線で遊んでくれるなんて、連れて行きがいがあって最高ですよ☺️❣️

はじめてのママリ🔰
とてもわかります!
もうすぐで11ヶ月ですが、
うちもママよりおもちゃって感じです🥺
支援センターや児童館など行っても私の方にはほぼ来ずいろんなおもちゃを追いかけ回してます😅
今月から保育園入ったんですが、
特に泣くこともなく、1人でボール追いかけて遊んでるみたいです、、
発達不安になりますよね😭
うちも初めての人にはじーっと見て、警戒はしてそうな感じです!
健診の時に聞いたら、それはちゃんと人見知りみたいです!
-
はじめてのママリ🔰
同じですね🥲
ほんと、おもちゃ最強すぎますよね。
息子はビビりなので、嫌な音とか怖いとかあればママにくっついてくるのですが、それ以外はもうおもちゃー!てかんじです、、、。
じっと見るのも人見知りなのですね!
本当、不安になりますよね…同じです😭- 1時間前

chi
発達心配になりますよね〜うちは家系にいるので生まれる前から心配で悩んでましたが、悩んでもしょうがないなと思えるようになりました☺️
うちの子もまだ人見知りしません〜
知り合いの子は1歳過ぎてから人見知りし出した子や人見知りは半月くらいで終わったって子もいたので、そこまで気にしてないです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
2歳からなんてパターンもあるのですね!!確かに、家にないいろんなおもちゃでたくさん遊んでくれるのでそれはそれでいいです🥰
とにかくおもちゃー!な息子ですが、ラッキーとポジティブに考えたいと思います!ありがとうございます😭💕