※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっぱ
お仕事

介護職での続けるか悩む女性。良い点としては楽な業務や自由な時間が多いが、所長の問題や施設の不備がある。人手不足もあり、辞めるタイミングも考え中。

介護職です。みなさんこの職場続けていきますか?
前の職場と比べているところがあります🙇‍♀️

良いところ
⚫︎介護度が低く身体が楽(手引き誘導や見守りがほとんど)
⚫︎爪切りでちょっと出血したくらいで報告書を書かなくて良い。
⚫︎食事量の記入がない。
⚫︎排泄チェックも数人しかいない。
⚫︎入居されている方がお菓子とかジュースとか色々くれる。
⚫︎私の勤務的に多くても週2回しか入浴介助に当たらない。午前だけか午後だけにしてくれる。入浴介助の時間が女性は1時間半、男性は1時間ほどで終わる
(前の職場は週4日お風呂の日だったし午前午後入ることもあったし、午前も午後も2時間半ずつくらいかかっていて入浴専門の気分だった)
⚫︎ペット可で犬を飼っているおじいちゃんがいてわんこに癒される(掃除はちょっと大変)

⚫︎勤務開始時間が9時ちょうど。(前の職場は9時からの契約なのに8時45分から朝礼だった)
⚫︎携帯を持ち歩ける(どんなタイミングでも出てもいい)
⚫︎お迎え要請が来た場合施設内にいればどのタイミングでもすぐに早退可能
⚫︎好きなだけ休み希望を出せる
⚫︎外出勤務が多く気分転換になる(買い物の付き添いや通院の付き添い)
⚫︎大雪で遅刻した場合遅刻したことにならない(所長がタイムカードをおしてくれる)
⚫︎送迎があるのでいつ車がなくなっても大丈夫




悪いところ
⚫︎所長がパワハラ、モラハラ傾向。退職する人の8割が所長が原因といわれている。(私はパートで所長と直接関わることがないので今の所直接的な被害はない。ただ、されている職員を見るのは辛いし空気が怖い日はわかる)
⚫︎サボり癖のある職員が数名いるのに、リーダーが、動く職員にばかり仕事を押し付けてくるので同じ人ばかり損している。(私もその1人ですが雑用メインなので我慢してます)
⚫︎更衣室が4階にある。階段は外にしかなく一階事務にあるマスターキーがないと外に出られないのとエレベーターが1基しかなく、お風呂の日は帰る時間と自立浴の開始時間がかぶるためエレベーターにすぐ乗れないことあり。(地震などあった時すぐに階段が使えなくて危険)
⚫︎居室にエアコンがないお部屋が多いので夏はめちゃくちゃ暑い(共用部分はエアコンあり。居室のみ入居している方がつけたかったらつける。でもつけない人がほとんどなのでついていない。暖房は備え付けなので冬はあったかい)
⚫︎外出勤務の最中にお迎え要請が来たらすぐに迎えに行くことができない。


今月3人、来月1人、7月に2人退職することが決まっています。
新人が入ってこなければ一気に人手不足です。前にも一気に5人くらい辞めた時は系列の施設から数人来てくれました。(系列の施設に余裕がなければ期待できません)

私としてはパートで働いているうちは所長と直接関わることはないしもうしばらくはいようかなという気持ちでいますが、一気に辞められるとこのタイミングで辞めておいた方がいいのかとも思います💦


コメント

あん

わかります!めっちゃ比べますよね🤣
わたしも比べたのと、人間関係がいやでやめましたよ!

  • くっぱ

    くっぱ

    人間関係大事ですよね🥺
    前のとこが人間関係は凄い良くて、時給がめっちゃ低かったのと仕事内容が理由で辞めたんですけど、今のとこ入ってきてもすぐ辞めちゃうし人間関係良くなくて楽しくないんですよね😩
    新しいとこ探しながら考えようと思います🥺
    コメントありがとうございます!

    • 5月19日