※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな🌸
ココロ・悩み

認知症のおばあちゃんからの電話に対応するアプリやアドバイスを知りたいですか?

認知症のおばあちゃん(親戚)から頻繁に電話があります。
特定の電話番号からかかってきた場合に、指定のメッセージを流すようなアプリってありますでしょうか?

何度も通帳等なくしてるのでこちらで預かっていて定期的に一緒に銀行におろしに行きます。多めに渡しておくと何処かに隠して無くしてしまうので1週間分等渡します。
ここ最近3時間おきくらいに「お金がないの」と電話があり、「月曜日におろしに行こうね。」と何度も伝えています。電話に出れる時は良いのですか、仕事中など出れないと何十件も留守番がはいります。
海外出張中など長期でいない時などもあり、「◯日に帰国するよ」と伝えてカレンダーに書いていても帰国すると留守番に70件くらいメッセージが入っています。

おばあちゃんから電話が来て、出れない時は登録したメッセージ「お金は◯日におろしにいくよ」「今海外で◯日に帰国するよ」などメッセージが流れるように出来たらいいなと思うのですがそのようなアプリってご存知でしょうか?

また何か良いアドバイス等ありましたら教えて下さい。

コメント

ぶんぶん🐝

うちの祖母も認知症でした。
同じく何度も昼夜問わず電話がかかってきて、お金がなくなった。取られたと言ってました😂しまいには警察にまで電話をしてしまって大変な騒ぎになったので携帯解約しました。認知症も進んできたので施設に入居中です。
対策とすればもう携帯を預かるか、解約するしかないと思います😢😢

  • なな🌸

    なな🌸

    お返事有難うございます!
    警察にまでって大変でしたね😱
    うちはまだ「盗られた」は言ってきてないのですがそのうち言い始めるのでしょうね😢
    離れたところに住んでるので連絡手段を断つ訳にはいかなくて解約は無理そうです😭

    本当は今すぐにでも施設に入って欲しいのですが、本人と周りの親族、あとお金の問題でまだしばらくは無理そうです💦

    • 5月18日
  • ぶんぶん🐝

    ぶんぶん🐝

    そうなんですね…😭
    確かに施設に入居するとなるとお金かかりますもんね。
    ただ認知が進むと日常生活を送る上で危険なことも増えてくるので一人暮らしなのであれば施設やデイなどは早めに検討されたほうがいいです。
    というのもうちも施設に入居するまでにかなりの時間を要しました💦
    年金の範囲内で入居できる施設もありますし、とにかく市役所や包括支援センターなどに相談に行かれるといいかと思います。
    偉そうに失礼しました。

    • 5月19日
  • なな🌸

    なな🌸

    沢山のアドバイス本当に有難うございます🥺
    そうですよね💦一人暮らしなので危険も増えきますよね😭
    市役所や包括支援センターに相談行ってみようと思います!
    デイだけでも行ってくれれば少しは安心出来ますもんね✨

    • 5月19日
  • ぶんぶん🐝

    ぶんぶん🐝

    うちの祖母も一人暮らしでしたが心配ですよね。身内の方がいつでも様子を見に行ける距離に住んでいるんですか?✨
    話だけでも聞きに行って知識として頭に入れていたらいざという時焦らずに済むと思います☺️

    • 5月19日