
幼稚園の息子が首を絞められ、園に報告済み。相手から謝罪されるが、どう返答すればいいか悩んでいます。
幼稚園の息子がお友達に首を絞められました。
その話は何回か聞いた事があったのですが
帰ってきた時に喉が痛いと言ってたので詳しく話を聞いたところ首の真ん中を押されて苦しかったと…。
本人もびっくりしたのだと思いますが先生がお話をしてて言えなかったらしく、私の方から園に報告しました。
(首の真ん中を押され苦しい思いしたので)
その後園の方から相手側にも報告したみたいで
後日謝罪をさせてくれということでした。
親としては、子供が何かあってからではと思い報告しましたが、相手側から謝罪されると言うのは初めてです。
こういう時ってなんて返事をすれば良いんですか?
大丈夫ですとかですか?
でも本人からすれば大丈夫ではないし…。
- ママリ(2歳1ヶ月, 6歳, 7歳)

はじめてのままり
これからは気を付けて下さいとかよくお子さんに言い聞かせて下さいとかですかね

ままり
私なら、大丈夫ですとも気をつけてくださいとも言えなくて「本人もびっくりしたみたいで~」とか言いますかね💦
今後気をつけますとか子供にしっかり伝えますとか相手が言ってくれたら「お願いします~」って終わらせるかな🥺
相手がよっぽどいじめっ子とか相手のこと嫌いとかじゃなければ最後は感じ良く「今後も仲良くしてください😊」って伝えます💡

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
ママリさんのメンタル、めちゃくちゃしんどいですよね💦💦
親子揃って大丈夫です‼️気にしないでください‼️の案件ではないですやん👀‼️‼️‼️
入室しても、まずはこちらは何も言わなくていいです。静観しましょう。
その後に、①息子さんが何回も首を絞められた事実を伝える、②その都度大事にはなっていないだけでただの幸運です、③次はありませんからお願いします。
と、再び起こらない事を念頭に伝えることがいいと思います🙇♀️
書き方きつかったら、すみません💦

ままり
幼稚園の先生は何してたんですかね‥?
見ていなかったということなのでしょうか💦
見ていない親同士に解決させる幼稚園に不信感しかないです💦
とりあえず、謝罪の場では「何回かあるようですが、今回は特に苦しかったようで、エスカレートしている様子で怖いです。今後首を絞めるなんてこと自体がないようにお子さんにしっかり注意してください」と言います。
その上で、幼稚園の先生はどう対応してくださるのか園長先生に聞いて、納得いかなければ転園します🥺
コメント