※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma☆
子育て・グッズ

朝から夜までの専業主婦の1日のスケジュールを教えてください。午前中に下の子を散歩に連れて行けない悩みがあるそうです。午後でも大丈夫でしょうか?

専業主婦の方や自宅で仕事をされている方、
一歳半ごろのお子さんと過ごしている毎日のルーティンを教えてください☺️
できれば上にお子さんがいる方だと嬉しいです❣️


うちは、
6時前後 起床
     朝ごはん
     弁当作り、ゴミ捨て、お風呂掃除、上の子塾宿題

8時半  上の子幼稚園送り

9時〜  在宅仕事や掃除

11時   お昼ご飯
     夕飯作りや掃除

13時頃  下の子昼寝
     寝た後に在宅仕事

14時半  上の子帰宅
     2人連れて散歩や買い物

16時   2人と庭か家で遊ぶ

17時半  夕ご飯
     
18時半  お風呂

20時ごろ 寝かしつけ

ざっくりこんな感じなんですが、
下の子を午前中に散歩に連れて行けない事が多いのが悩みです😓
別に午後でも良いですかね😅



コメント

上

午前中に外でようとすることすら凄いです!
私が朝弱いので起きて昼ごはん終わってダラダラして16時から散歩or買い物とかでしたよ😂
休みの日に好演連れて行ったり体動かせるようにしたりベランダでプールさせたり一応考えてはいましたけどほぼ午前中に出た事ないです😂ダメでしたかね、、逆に不安なります😵‍💫

ママリ🔰

うちは,
6時起床…弁当づくり
    夕飯下ごしらえ、朝ご飯
8時15分…上の子を徒歩で幼稚園へ送る(下の子は歩くか手押し三輪車)そのまま道草しながらゆっくり帰宅するとだいたい9時半〜10時になってました😂
11時…お昼ご飯
11時半〜下の子昼寝。休憩か料理や掃除の家事貯金。だいたい1時間で起きてくるのでその後はお家遊びに付き合う
13時40分…上の子のお迎えへ(徒歩)そのまま園庭や公園で遊んでくる
15時半帰宅…おやつ
16時…お風呂
17時…夕飯
18時半〜読み聞かせして寝室へ

こんな感じでした☺️雨の日とかは午前中に支援センター等に行くこともありました!
午前中,一人遊びしててくれるんですか??すごいですね👏うちは下の子家にいるときに仕事や掃除できる感じではなかったので🥹

はじめてのママリ🔰

その頃と今は全く変わっていません💡
6時 起床
朝ごはん、弁当作り、掃除、上の子ピアノ練習、テレビ等

8時半 上の子幼稚園送り
10時 下の子支援センター
11時半 帰宅 昼ごはん 昼寝
14時 上の子お迎え
15時 上の子習い事
16時 お風呂
17時半 夕飯
19時半 布団に入る

専業主婦なので午前中に遊びに連れて行っています💡
在宅仕事してたら忙しいですよね💦両立尊敬します🥺

ハラミ

7時 起床、朝ごはん
9時 上の子幼稚園バスで出発
   下の子と外遊び
11時 下の子TVタイムの間にお昼ご飯作り
11時半 お昼ご飯
13時 下の子昼寝、私は家事
15時 上の子帰宅、2人おやつタイム
15時半〜公園or庭あそび
17時 帰宅、夕飯準備
18時 夕飯
19時 お風呂
それぞれフリータイム
20時半 子どもたち就寝

こんな感じです😌

ぴ

6時半 起床朝ごはんや準備
8時半 幼稚園見送り
9時〜11時 下の子と買い物や支援センターで思いっきりあそぶ
11時 昼食作りつつ夕飯も準備
12時 昼食
13時 下の子昼寝、寝たら在宅仕事
14時45分 上の子帰宅
15時 おやつ
16時 家の中で遊ぶ
16時半 お風呂
18時 夕飯
19時半 寝かしつけ開始
寝たら在宅仕事

上みたいな感じです😌上の子はたまにスポーツ系の習い事もしてるので15時に家出てみにいくこともあります!基本は、うちは午前中思いっきり外で遊ぶ派ですー!こっちが仕事しながらくたくたですが!

ちゃむ

専業主婦で1歳半、2歳半の年子です

6:30 起床、朝ごはん作り
7:00 朝ごはん、着替え
7:30〜9:00 子供達と遊びながら茶碗洗い、洗濯、掃除機、ごみ捨て
9:00〜11:00 外遊び、支援センター、公園、かいものなど
11:00〜11:30 昼ごはん作り
11:30 昼ごはん、茶碗洗い
12:30〜14:30 下の子昼寝、上の子お絵描きなど静かな遊び
15:00夕飯作り、お風呂掃除、子供たちは室内遊び
16:00 お風呂
17:00〜18:00 暖かい時期は散歩
18:00 夕ご飯、茶碗洗い
20:00 就寝

です!

全然午後でもいいと思いますよ!