※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーたんママ
子育て・グッズ

5歳の娘がおもちゃを持ち歩く習慣があり、弟に触られると激怒します。幼稚園でも荷物を持って遊ぶことがあり、障害があるのか気になる。

5さいの娘がいます。
出かける時、車に乗るときなど、やたらとおもちゃなどをもっていこうとします。
車に乗るには必要ないからおいてきて家にいるときに遊ぼうねといっても毎回効果はなし。
持っていけないと強くおこってきます。
ちょうど一年前に下の子がうまれました。
いま色々なものを口にいれます。
弟がなめたりすると取り上げて激怒します。
しかし幼稚園や他の小さなこにはしません。
理由をきいても弟になめられるのが許せないと、、、
弟に触られたくないからかな?と思いましたが、弟がいるときも持っていこうとするためちがうような?
先日幼稚園でお友達とあそんでいるときも、ランドセルやバックやいろんな荷物をもって遊んでいました。
何か障害があるのでしょうか??

コメント

ママリ

ふつうに下の子に嫉妬しちゃってるだけかなと感じました!
うちの子も4歳ですが、外に行く時絶対リュック持って行きます🎒もう今はいいやんって言っても嫌!!って怒るので、一緒かなと🤔

はじめてのママリ🔰

うちもおもちゃ持ってっていい?って
言う時ありました
無くすから置いてきなって言えば置いていきますが
なんで持っていきたがるんでしょうね笑
今は自分の専用のショルダーバッグにハンカチティッシュお財布つめてお出かけします(*^^*)

持って行きたがるのが障害かも…ってことですか??
私はあんまり考えたことなかったです😲違うんじゃないかな…
みんな多かれ少なかれあるような気がします

天使の羽

うつーじゃないでしょーかwww 
その様な症状で障害では?みたいな言い方辞めてもらえませんか?障害の人に失礼だとおもいますが…。

ママリ

うちの子もやたらとおもちゃを持っていこうとしますよ😅
ダメだと言っても不機嫌になるので、リュックに入る分だけ、帰ってくるまで自分で持つならいいよと言ってます。
そして下の子に激怒してることもよくあります💦
兄弟だから遠慮なく怒れるんじゃないですかね?
いたって普通のことだと思うし、障害かな?と思ったことはないです。

働きたくないマン

おもちゃを持っていく癖に弟に取られると怒るから障害児かな?と言うことでしょうか?

障害があるかな?と思うのってそれだけじゃないと思うので、1番近くで見ている人がそう感じたらその可能性もあると思います。
きっと他にも育てにくさがあるのかなと。

一度担任の先生に相談して、怪しそうだったら専門の機関を紹介してもらってはいかがでしょうか☺️?

プロの方の見解や診断でしたらきっと信頼できるのではないかなと!

まろん

障害と思うなら、発達検査を受けたらいかがでしょうか?

我が子は診断済みですが、気になることがあったので専門機関に繋げました。

E

集団生活が始まると、自分の物と他人の物の区別がしっかりします。
集団生活ではみんなが似たような自分の物を持ってるので、人のものを欲しがる必要はないし、知らん間に好き放題されませんよね。

しかし、兄弟に限っては違い、お姉ちゃんの常識は通用しません。
1つぐらい分けてあげたら?半分こしようよ、一緒に使おう、極めつけに親が勝手に弟に与え、弟も遠慮のカケラもなくベロベロしたり叩いたり。

大人だって子供に触らせたくない物は高い場所や視界に入りにくい場所に避けたりしますよね?
それが、子供にとっては自分で持ち歩くになるのです。
だって、家の中に安置がないんですから。

我が家は長男用に鍵付きの箱を用意しました。
その箱は親も弟も開けちゃダメな箱です。
逆に箱に入ってない物は、弟が触っても怒ってはいけないルールを作りました。