※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

幼稚園選びで悩んでいる女性。通学の問題から近くの幼稚園を選び、子供は別の小学校へ。友達との関係や将来に不安を感じている。

幼稚園でうちの子だけが別の小学校に行くことに悩んでいます。

元々田舎で幼稚園が少ないのですが、幼稚園選びをする時に学区方面(その学区内ではない)にある幼稚園にしようと思っていたんです。同じ学校に行く子が多く通うかなと思って。
ですが問い合わせたところ私の家の方までバスが通っていないと言われました。その幼稚園までは車で15分ほどでしたが、下の子が小さかったので毎日の送り迎えは現実的ではないと思い諦めました。

結局近くにあるけど市を跨ぐしかない幼稚園(家までバスが来る)にし、通わせて3年目になります。

幼稚園の隣に小学校があり、その幼稚園の子達は8割そこに行きます。1割は隣の学区の学校、もう1割はそれぞれ一人ずつ色々な学区でうちの娘はそこにおりクラスに同じ学校に行く子はいません。

私自身卒園の時に引っ越して友達が一人もいない学校に入学した為、うちの子もまあ大丈夫だろうと漠然と考えていました。

でも昨日親子遠足があり、お友達とキャーキャー騒いでとても楽しそうな姿を見たら何だか離れるのが可哀想に思えて仕方ないです、、

と言うのも、仲良しグループの1人も娘のように学校が違う子(その子もクラスに同じ学区の子がいない)がいます。ですが昨日、「近々引っ越す(多分理由は離婚で)からお友達多いしこっちの学区にしようかな」と話していました。となると娘の仲良しグループの子達は娘以外皆同じ学校になります。

仕方ないことですが、私が毎日送り迎えを選んで別の園にしてたら良かったのかなとか学校で大丈夫かなとか色々考えたら心配が止まらなくなってしまって🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も8割同じ幼稚園、その他みたいな環境で入園しました。うちの子も同じ園から来た子はいない状態で入学しました。(子供2人とも)
今年下の娘が入学して、心配もしましたが、すぐに仲の良い友達ができて楽しそうに学校に行ってますよ☺️

仲の良い友達と離れてしまうのはかわいそうですが、ママと連絡先を交換して休みの日に遊んだりもできますし、仲良しの子と引き続き仲良くできることを考えてみるのも良いかもしれません☺️

ママリ

息子も友達が1人もいない小学校に入学だったので友達できるかな?と心配してましたが、入学式からお喋りする友達できてました😂(式の最中も隣の女の子と喋ってました😅)
私も友達ゼロの小学校に入学しましたが、入学式当日なんて友達できなかったです😂😂
次の日も別の友達ができて、その次の日もまた友達ができて、担任曰く今はクラスを引っ張っていくような存在らしいです😳
私の前ではモジモジの恥ずかしがり屋の息子なんですが、自分から「友達になろう?」と話しかけてたそうです🥹
私も知ってる方ゼロでしたが、息子がそうやって友達をつくっていったおかげで、保護者会などで会ったお母さんから「〇〇くん(息子)が友達になろうって話しかけてくれて...」と私も話しかけてもらえます😭✨
想像していた学校よりもつまらないと言ってますが、友達と過ごす休み時間は楽しいみたいで、毎日汗だくで帰ってきます🤣
新しい環境にもすぐ慣れると思いますよ😌

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

3人とも、同じ幼稚園から就学する子はゼロです。
同じ幼稚園でも仲良しの子が同じ学校とは限らないし、学校に入ってからも仲良しとは限らないし、そこはまったく気にせず幼稚園選びました!
同じ幼稚園に通えるってことは、休みの日とか遊ぼうと思えば遊べる距離ですよね?

私自身、今でも仲良しの保育園が同じ幼馴染は、卒園以降学校はまったく違いますが、親同士が仲良くて、家族ぐるみで旅行に行ったりしてましたよ😊

2児ママ

上の子は一人一緒の子いましたが、家は、男の子でもう一人の子は女のコ登校班が違うので、気にしてなかったです☺️お子さんの性格によるかなと。下の子が、来年入学で全く同じ幼稚園いないので、性格も、引っ込み思案なので、心配ですが、なるようにしかならないと思ってます😅