※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がおしゃべりが遅く、療育を検討中。言葉を促すために様々な工夫をしているが、将来の話し相手や幼稚園入園に不安を感じている。

ほっっっんとにおしゃべりが遅かったお子さんがいる方、
いつ会話できるようになりましたか?

うちの息子は2歳11ヶ月ですが、なかなかお話ができません。

単語はぼちぼち出ます。
こちらの言うことはほぼ伝わっていて、指示も通ります。
が、おしゃべりは全然です。二語文も出ません。

半年待って療育の診察も受け、療育が必要かどうかの連絡をかれこれ3ヶ月待っています。

言葉を促すように、息子がやることなすこと実況したり、本を読んだり、お散歩しながらいろいろな物や植物の名前、色、動物、うるさいくらいに話しかけたます💦

この先息子は話せるようになるのか…
来年から幼稚園なのに大丈夫だろうかと不安です。

コメント

ままり🐈‍⬛

先日療育センターで発達検査を受け、発達などの診断は今のところ出ませんでしたが、言語表出が1年ほど遅れていると言われています。
検査当時、単語は出ていましたが母音のみの発声で不明瞭でした。(私しか分からないことが多い)
言葉の爆発期なんて本当にあるのかと思いましたが、先月あたりから急激に増え始め、まだまだ母音メインで不明瞭なのですが、二語文も出てきて、2往復ほどの会話が出来るようになってきました。

ちなみにうちは、療育センターとは別に紹介された言葉の教室的なところに半年前から通っています。
そこでは、「これ何?」みたいな風に言葉を促すより、お子さんが言いたいであろう言葉を代弁してあげると良いと言われました。
言葉の出し方を教えられている感じとは違っていて、幼児教室に近いイメージです。

3兄妹ママ

近所のおばさんの親戚の子供(今は大人)が4歳間近まで話さなかったそうで、周りの大人は心配していたそうです。
どの程度話さなかったのかは分かりませんが、4歳間近になって急に話し始めたと聞きました。