
保護者のお休みの日は家庭保育をお願いされている認可保育園について、仕事が休みでもどんな理由なら受け入れてもらえるか相談したいです。
保護者の方がお休みの日は家庭保育でお願いします。とお願いされている認可保育園について(๑・̑◡・̑๑)
仕事が休みでもどんな理由なら受け入れてもらえていますか?
私は、兄妹どちらかがワクチンを受けにいくとき、どちらかは、午前だけでも預かってほしいと思っています。
頼る親もいなかったのでずっと1人で年子育児をしていたのもあり、リフレッシュ目的で預かってほしい(美容室など)気持ちもあります。
いずれも、給食前、お昼寝前のお迎え、毎月ではありません。
来週から入園するので、保育園に聞くのが1番なんですが、断固として受け入れませんというような雰囲気ではないです
(>_<)
- haretara
コメント

あんまん
普通になにも言わず、用事が終わったら迎えに行くって形にして預けちゃってます笑
下の子がまだ0歳なので、上の子が望むように外で遊んだりっていうのが難しいので、預けてます!
もし、用事があるとかで預けたいってなって、それが保育園や子どもに後ろめたいなら、保育園の先生にこういう理由でお願いしたいんですって正直に言えばいいと思います(^-^)

れいひぃママ
うちも同じですが、平日の仕事の休みの日は9〜15時で保育園に預けていますよ(o^^o)
お残り保育園ではなければ良いって言われてます。
-
haretara
回答ありがとうございます。
理想的な時間帯ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و園の方からそう言って頂けると、気が楽ですね。
そして、2人お子さんが小さくてさらに、3人目を妊娠されてたら、本当に大変ですよね(>_<)しかも、仕事までされて。すごいです!- 4月2日

ばなな🍌
私は妊娠中上の子保育園預けてましたが預けていた公立保育園はママが体調不良や用事があるときは預けてもらって大丈夫だがそれ以外は家庭保育と言われていたので検診の日など預けてました!
その園は週に2日は絶対家庭保育お願いします。って感じだったので私は週4日しか働いてなかったのでたまにリフレッシュに月一程度休みでも預かって貰ってましたよ!
高い保育料払ってるんだからたまには休むのもいいと思います(>_<)
私は今年落ちましたがせっかく保育園受かったのなら活用して良いと私は個人的に思います!
-
haretara
回答ありがとうございます☆
私の住んでる地域も妊娠出産枠で入園できる対象だったんですが、待機の多い地域で入園できず、そのまま家庭保育でした。公立保育園で、妊娠出産枠で週5はダメだったんですね(>_<)
未満児だと保育料が高いのと、扶養内勤務のため週4で平日1日どこかは休みなので預けたいですし、せめて給食だけでも食べてくれたら楽だなーって思ってしまいます。- 4月2日
-
ばなな🍌
私の地域も妊娠出産枠は待機になると思い臨月まで働いて保育園行かせてたので普通に働いてての話です(>_<)
私も扶養内だったんですが時給が高かったので勤務日数が週3日の時もありその週は4日保育園に預けて私がお休みの日にお買い物や掃除したり普段子供がいると出来ない事してました!
給食食べてきてもらえると助かりますよね!
保育園の方がバランス良いしいっぱい食べてきてくれるので予防接種の日も午後からにして迎え行ったりしてました(>_<)笑
全然預けて良いと思います◡̈- 4月2日

ぐでまま
目的をいうのははばかられる、けど仕事休みで預けるのであれば、何かあったら携帯電話へお願いします!という事は必ず伝えた方がいいかもしれませんね!
仕事一日休み取って人間ドック受診した時は、連絡帳に正直に書きました。終了時間未定(実際はお昼前には終わりましたが)でお迎えまで電話に出られない旨も必ず伝えときました。
ちょっとだけリフレッシュして、少し早めにお迎え行きました。
あとは、午後休取って用事すませて早めにお迎えした事は何回かあります。その時は連絡ノートに午後は所用につき会社にいない事、お迎えはいつもより早め、何かあったら携帯にという事を連絡ノートに書いておきました。
-
ぐでまま
ちなみ、娘が通うのは公立の認可保育園です。上の↑事を連絡ノートに書いておけば、特に何か言われた事はなかったてす。
- 4月1日
-
haretara
コメントありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)و
人間ドックとか、妊婦健診とかであれば堂々と言えたんですけど、ワクチンとかって微妙だな?と思ってしまって。
現時点で、2人とも病院に連れてってますしね(>_<)
4月後半にワクチンがあるので、上の子だけでも預かってもらえないか聞いてみようと思います。- 4月2日

あゆ
去年は、母親がお休みの日は、家庭保育お願いしますと言われてました。
でも、美容室に行く時など用事がある時は、半日だけ預けてました。でも、お迎えがお昼寝時間になってしまうので、帰ってからが寝なくて夕方寝て、夜は中々寝ないので先生に相談した所、4月からは、子供の生活リズムに合わせますと言うてくれました。なので休みの日で用事がある時は、15時位までは見てくれる様になりました。
-
haretara
私もそれ考えました!お昼帰りでも、お迎えの時間によって帰宅後のリズムって狂っちゃうだろうなって(>_<)なので、給食前のお迎えか15時お迎えが理想だろうなーって思いました。
でも、給食前だとあっという間ですね 笑
リフレッシュとは言えませんね。
4月から融通利かせてもらえて良かったですね(๑・̑◡・̑๑)- 4月2日
-
あゆ
未満児(0歳)クラスは、うちの子が行っている保育園の離乳食は、10時20分からでした。離乳食卒業したら、11時10分からお昼って感じでしたよ😅
帰宅後のリズム、かなりくるっちゃいます😅- 4月2日

ちゃーお
保育士です。
勤務先の保育園も未満児さんはお休みの日はなるべく家庭保育をお願いしています。
でも絶対ではありませんので預けていかれても何とも思いませんよ(^^)
ただ事前に相談してお願いしておくと印象は良いと思います!
お休みなのに仕事のフリしてサラッと預けていく人もいますがだいたいバレてますし、呼び出しの時に職場に連絡が行ってしまったら園にも職場にも悪い印象になってしまうと思うので(^_^*)
ママもリフレッシュしたいですよねー!
私自身もたまーに休みを取ってリフレッシュさせてもらう時ありますよ☻
頑張って下さい!
-
haretara
実はわたしも同業者です。
だからこそ、逆に悩んでしまって質問させて頂きました。
お休みなのに仕事のフリをしていたり、土曜日こそ家庭保育してほしいのに、預けにきたりということも 保育士がどのように思うかっていうのが分かってしまうので(>_<)
まずは、ワクチンのことは4月にあるので相談してみます。リフレッシュのことは、それぞれのクラス担任と信頼関係が出来てから相談していこうと思いました(๑>◡<๑)- 4月2日

退会ユーザー
保育士をしています☺︎
どの園も基本は保護者が休みの場合は家庭保育してほしいことは言っています。それは保育園のあり方で、仕事や病気などで家庭保育できない場合預かるというものなので(´・ω・`)これは決められているんです💦だから保護者にもお伝えしないといけないんですよねぇ。
もちろん、ワクチン接種終了後に迎えに行くことや、休みの日に預けても給食後の昼迎えにする、などはいいと思います。
でも子どもは週6保育園に通うのって大人でも週6フルタイムだとキツイですよね?子どもはもっとキツいんです。そういう子って体調も崩しやすいんですよねヽ(;▽;)ノ
美容院ぐらいなら行って早めに迎えに行けば何も言われないと思いますよ〜!
-
haretara
実は私も同じく保育園勤務で扶養内週4で預ける形です(๑・̑◡・̑๑)
2人とも未満児で保育料が高いこともあり、預けられるなら短時間でも預けたいと思ってしまうのが本音ですが、保育士同士色々分かる事もあるので、遠慮してしまいますね。
ワクチンのことは、事情を説明して短時間、リフレッシュはそれぞれのクラス担任との信頼関係が出来てから聞いてみようと思いました。- 4月2日
haretara
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、公園に行っても赤ちゃんを抱っこしているので一緒に遊ぶのも大変ですし、赤ちゃんに合わせて家にいると、ヤキモチばかり焼いて発散できずにいるので、預けたいのが本音です。
4月後半に下の子のワクチン追加があるので、そのとき相談してみようと思います。