
コメント

優龍
住民税だと思います。
育休前の給与明細から
住民税がいくら引かれているか、を見てみるといいですよ。

ROOMY
答えにはならないのですが…
まず住民税は直接納付書がご自宅に届いているのではないかと思うんですがどうでしょうか?
それが届いていなくて育休入ってから払った覚えがないということでしたら、住民税の可能性があります。(それだと会社の手続きは間違っているんですけどね😅)
保険料他という名前だと…何か会社経由で生命保険等に加入しているということはありませんか?
もしくは企業型DCに加入していてそれが引かれちゃっているとか…
可能性としてありそうなことを考えただけなので全然違うかもしれません笑
-
はじめてのママリ🔰
住民税+企業年金基金+共済会費でした🥹
普通は自宅に納付書が届くのですか…?!- 5月18日
-
ROOMY
予想少し当たりました!笑
それなら6月からはまた少し金額変わるかもですね(住民税は6月始まりなので)- 5月18日
-
ROOMY
一般的には会社は給与を振込することがあっても、何かを引き落とすには口座引落の手続きをしないといけないので住民税は納付書で納付するのが一般的なんです。
けど会社が代わりに納めてくれることもたまにはあるみたいです。- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!!!特に話を聞いたわけではなかったので、助かりました。ありがとうございます😊
- 5月18日

はじめてのママリ🔰
住民税は納付書が自宅に届くので違うのかなーと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
住民税でした!!なぜかうちの会社は引き落としみたいです…なぜかはわからず…😇
- 5月18日
はじめてのママリ🔰
確認したら住民税+企業年金基金+共済会費でした!
ありがとうございました😊
優龍
住民税の育休中の払い方は
会社によってさまざまなので
納付書が届くのが
普通じゃないですよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!勉強になりました🙇🏻♀️