※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊娠・出産

7歳と5歳の子供がいます!私は今年33歳です。3人目を頑張るか夫婦で悩ん…

7歳と5歳の子供がいます!
私は今年33歳です。

3人目を頑張るか夫婦で悩んでいます。

私は一人っ子、旦那さんは4人兄弟です。
3人だと賑やかで楽しい、子供たちから赤ちゃんうちには来ないの?来て欲しいと言ってます。確かにお友達の赤ちゃんや小さい子を見るとお世話したがります。

懸念しているのは経済面と私の仕事、そして5人家族って奇数だけどどうなの?という不安です。

経済面はいま習い事やったり旅行行ったり、遊びに行くことができる生活ですが、5人家族となると経済が厳しくなると思ってます。

つぎにお仕事。
完全フルリモートのためフルタイムで働いており、かなり働きやすく手放したくないポジションです。仮にも産休育休に入ると新しい人を確実に雇うので、復帰後同じくポジションにはまず戻れないと思ってます。

戻れなくてもフルリモートというのは変わりないです。
部署が変わる感じです。

最後に5人という奇数問題。
遊園地など、大体4人乗りだったり、子供1人につき大人1人つくようになど、何かと5人だと不便に感じることが多いのではないか?上の子に1人で乗ってもらったりとまた我慢させるのか?と懸念してます。

あとは親の言うことを聞く必要はないと思いますが、わたしは一人っ子だったのでかなり両親から縛りのある環境で育ってきました。

家を買うにも車を買うにも全て説明しないとダメでした。そして子供は2人でいいと言われています。3人目ダメとは言われていないけど、どんな反応をされるのか…と気にしている自分がいます。

親なんて関係ない!と思いたいけど、孫のためにと色々助けてもらっている事実もあり、都合よく冷たくはできません。

迷われている方、迷ったけど結論出した方、アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は、3人目迷っていましたが、絶対に女の子が産まれるって思えない。
それに3人目出来たらまた面倒なお宮参り、七五三がまた始まるし義母、義父問題でいざこざがまたあるかと思うともう2人で良いかなって思う。
3人目になるとまた長男が我慢しなきゃいけないし、経済的に厳しい。

迷ってて経済的に余裕あり、長男、長女が我慢しなきゃいけない部分があるから、それを子供達に話して小さい玩具で遊べなくなることや赤ちゃん中心の生活が数カ月続くことをどう受け止めるかもう判断出来る年齢になってきてるからそれをどんな反応するかっていうのをみて決めても良い気がします。
正直、仕事だけ考えたら子供のためにフルリモートでフルタイムは手放したくないですね💦

  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありがとうございます!

    結局上の子に我慢させることは増えてしまうのはもう…申し訳ない限りです🥲

    子供たちには赤ちゃんくると遊園地とかまたしばらく行けなくなるよー?って言ってもそれでもいいよ!って言うんです🥹

    お仕事も辞めることはしないので復帰後もフルリモートのフルタイム。やるお仕事が変わりそうって感じで…わりと柔軟に対応はできる気がしますが人間関係はまた新しくスタートになるのがちょっと寂しくて🥲

    • 29分前