※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共働きで週5日働き、土曜日に子どもの習い事通わせている方からの相談です。習い事があると休みが充実しないし、ストレスが溜まるそうです。子どもが自分で通えるようになると楽になるでしょうか。

共感してくださる方いませんかー?

共働きで月〜金曜まで週5日ほぼフルタイムのような時間働いてて、土曜日に子どもの習い事通わせてる方いますか?

今、子ども小1ですが、保育園時代から共働きで平日は基本5連勤、時短勤務だけど通勤時間も含めたらフルタイムとほぼ変わらないくらいで働いています。


習い事は平日は時間的に無理で、土曜か日曜に習い事通わせてます。
保育園時代は日曜に習い事して、土曜は遊びに行ったり、家でゆっくりしたりしてましたが、日曜の習い事から帰ってくる時間が夕方でそこからだと慌ただしく日曜日が終わる感じが嫌でした。

子どもが小学生になってからは、土曜の午前中と昼頃に立て続けに習い事してます。


平日は通う時間もないし、土曜に習い事するのは仕方ないことだけど2日間の休みのうち1日は習い事で半日潰れるのがしんどいです

遊びに行ったり、旅行に行ったりする時はもちろん習い事お休みしますが、たまには遠出したいなとか、〇〇行きたいなと思っても習い事があるとなかなか行けないし、かといって翌日から5連勤が待ってるのに日曜日に遠出したいと思えません‥


とにかく、何も予定がない休みがほしい!ゆっくりだらだらしたい!思い立って〇〇行こうと子どもとふらっと出かけたい!とか思います

毎週、あっという間に休みが終わって、休みなのに休んでない気分で毎週ストレスが発散できないまま、また仕事の繰り返し‥


子どもが1人で習い事に通えるようになれば、送り迎え、待機がなくなり楽になるんですかね

コメント

さくみぃ

同じような状況です。息子は金曜夜(18時〜)と土曜の午前に習い事してます。午前に終わればお昼からフリーなのでとりあえず今はこの通わせ方で満足しています。