※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳の子供が発熱している。水分は取れており、おしっこも出ているが、お腹痛いのに便が出ない。明日小児科受診を検討中。要相談。

皆さんならこの場合どうしますか?😣
5歳、今朝から発熱。1日38度台だった。最高38.8℃
朝昼ジュレのみ、夕うどん少し。
水分取れている、おしっこも出てる。
お腹痛いのに💩が出ないらしい。
昨晩寝る前に💩たくさん出てた。
1日ソファでゴロゴロ。今は微熱。
ぐったりすることはない。

解熱剤はあります。
明日小児科受診しようか悩んでます。
発達障害があり、暴れます。
小児科は激戦で予約取れるかはわかりません。

皆さんならどうしますか?
受診するならどうなったら受診するか、いつ受診するか教えて欲しいです。

コメント

k

私なら受診しないで様子見します😊
するとしたら、お腹痛いのが治らなくて辛そうだったらですかね💦
昨晩たくさん💩出たら、ものすごい便秘ってわけではなさそうなので…
うちの子も、💩出ないけどお腹痛いーとか言う時ありますが、少し横になってたりオナラ出たら治ることが多いので😅
うちはいつも高熱出ても、痙攣等もないしだいたい2日前後で下がって元気になるので週末ならそのまま様子見ちゃいます💦

はじめてのママリ🔰

受診のタイミングとしては明日行っておきます。
平日なら様子見るけど休みに入るので。

ただ、病院行くのが大変なのであれば解熱剤もあるし様子見でもいいのかなとも思います。
症状的に胃腸炎の可能性もある事疑って、水分メインで食べられそうな物(病院ではお粥やよく似たうどんなどの炭水化物を少量からねと言われました)軽めに食べつつ。
で、月曜日気になる事があれば受診でもいいかもです。