※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の男の子が暴れん坊になり、怒りを表現するようになりました。対処法を教えてください。外出時にも困っています。

先輩ママに質問です。

3歳の男の子がいるのですが、最近手がつけられなくなってきてる?ので、対処法のアドバイスをいたたけたら助かります😭😭

最近、思い通りにいかないと物を投げたり、すぐママやお姉ちゃんを叩いたり、怒りを表現するようになりました💦

今までだと、ぐすぐす泣いて終わり。だったのですが、最近はワー!!となります💧💧

叩いたらだめだよ!物を投げると痛い痛いだよ!と怖い顔して伝えても、ヒートアップするだけです。

病院などで、物を投げたり、叩いたりするのは周りにいる方もいい気はしないので、静かに注意するのですが、

キャー~!と大きい声を出したりするので、困ります💧😭😭

良くないと思うのですが、鬼から電話かかってくるよ!っと脅してしまいます。
やだ!!!!とヒートアップして意味ないのですが、、


先輩ママ、どうしたらよいのでしょうか??😭😭😭

家だと放置出来るのですが、外だとそうはいかないし、、
このままもっと暴れん坊になって手を付けられなくなったらどうしよう、と悩んでます😭😭

コメント

みー

長女が癇癪もちで、保育士しです。
ダメなことを伝えるより、していいことを伝えた方が伝わりやすいです。
やめて欲しいことは、やめて、と言えばいいんだよや、触って欲しくなかったら、触らないでつて言えば伝わるよ!と。
嫌な事があるなら、何が嫌だったか言葉で教えて欲しいな、と気持ちを言葉につるお手伝いをしてあげると自分でも落ち着きやすいと思います。
もちろん、全ての言うことをきいてあげるのは難しいと思うので、本人のしたかった事の1つだけ、許せるものだけをこれならしても大丈夫けど、どうする?と落ち着けるような声掛けがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちを言葉にすることですね。やってみます!
    とにかく、静かにさせなきゃ!投げるのをやめさせなきゃ!と思って、だめ!!💢と怒ってました😭
    とくに外でされると、すぐ『鬼から電話かかってくるよ!』と言ってしまいます💧💧
    気持ちを言葉にすることを心がけてみます。
    アドバイスありがとうございます😭❤️

    • 5月17日
  • みー

    みー

    誤字脱字ばかりで申し訳ありません💦
    周りの目もありますし、ついついその場を収めようとしちゃいますよね、わたしもしちゃう時よくあります💦
    育児は本当に難しいですよね💦
    お互い頑張りましょう!

    • 5月17日