※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ
子育て・グッズ

午前睡をやめて午後にお昼寝させるように言われたが、子供が眠そうにしてお昼ご飯を食べられず、即眠りに入る状況に。新しいスケジュールに悩んでいる。午前睡を廃止して14時からお昼ご飯にするのはいいのか迷っている。

3回食と睡眠について相談に乗ってほしいです🙇

我が子は今まで
7時〜8時  起床
8時前後   朝ご飯
10時〜12時頃 午前睡
12時過ぎ   昼ご飯
午後はお昼寝せず、
17時半    夕飯
20時     就寝

みたいなルーティンでやってきました。
午後は寝かせようと思っても寝ないので、たまに寝たらラッキー位の感じでした。

ところが、市の育児相談で、
午前睡は、この月齢になってきたら二度寝に当たるから、午前は寝かせず、午後にお昼寝にしましょうと言われました。(今週1歳になったばかり)

昨日から実践してみたのですが、
午前睡だった時間、とても眠そうにするし、お昼ご飯を完食せずその場で寝てしまったり、眠すぎてご飯を食べれなくなってしまって、お布団に連れて行くと即寝。という感じになってしまいました。

いつも離乳食は、完食するタイプの子です。

これはどうしたらいいんでしょう…
12時位まで寝かせるのを引っ張って、
14時からお昼ご飯とかにしたら、いいんですかね…?
それも違うのかなぁ。

何か、子が眠い時は寝かせると思っていたので、
今までのルーティン化してたので、
混乱しています💦






コメント

deleted user

1歳ちょうどなら朝寝ちゃうこともまだ全然ありますけどね🤔
下の子1歳4ヶ月ですけど、特に車乗ってたりするとまだ寝ちゃう日もありますよ😂

朝も7時には起きて朝ごはん早めると良いのかなーと思います😊
そうするとお昼も早められるので。
うちは7時に起きてすぐごはん(7:15くらい)、11時にお昼、そこからお昼寝です😌
1歳すぎて午前眠そうな時は10:40とかでも食べちゃってー!って感じでやってました😊

  • コアラ

    コアラ

    ありがとうございます!
    もう少し早起きして2食を早めるのが確かにいいですよね‥💦

    • 5月17日
マナ

まだ午前睡あっても良いと思います!確かに1歳過ぎたらお昼寝1回になる子が多いですが、ナッツさんのお子さんは午前眠くなってその後の活動にも影響あるので無理に無くす必要ないかと💦
うちの子1歳2ヶ月頃まで午前も寝てました😴そのうち寝かしつけても寝なかったり早く起きたりしてきたので、お昼食べてから寝るように変わりました☺️

  • コアラ

    コアラ

    ありがとうございます🙇
    結構ガチガチに考えすぎてしまうタイプでプロにそう言われてしまうと、そうしなきゃなのかな💦って焦ってしまって><
    いきなりじゃなくて、徐々に様子見ながら私も頑張ってみます😭

    • 5月17日