
ミルクの回数と量に悩んでいる方はいませんか。飲む量が多く、ストレスを感じています。病院でも多いかもと言われ、夜中も飲ませています。
ミルクの回数と量にストレス感じてる方居ますか?
毎日のミルクの量がすごいストレスになっています💦
あげるだけ飲む子なのと離乳食よりミルクが好きです💦
飲まない子はよく質問で見かけますがすごい飲むことに悩んでる方って居ないんですかね?
現在190を5〜6回で6回になった日は飲ませすぎちゃったなぁって落ち込んでしまいます。
気にしなくていいのかもしれませんが病院でも多いかもと言われてしまいました🥲
夜通し寝ないため夜中もミルク飲んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも200✕5は絶対飲んでました!
生後◯ヶ月 ミルクの量 で検索しても、そんなものだと思います。

かか
こんばんは!
うちも生後半年の頃は離乳食始めてたんですが、ミルクがとっても好きで…いまだに好きなので、いつやめようか悩んでるくらいです🤣笑
その頃はたしか、200を1日5・6回はあげてたと思います。(ミルク缶表記と同じくらいでした!)
生後半年は娘は寝返りもまだで、あまり動かなかった時期なので、他の子より顔も体もパンパンで🤣笑
(でもそれはそれでめちゃ可愛かったです☺️)
体重が異常に重いとかでなければ、そんなに気にしなくていいんじゃないかなと思います!
夜通し寝ないならお腹も空くでしょうし、うちも夜中の授乳してました🌙
でも、「あげすぎちゃったかな」「大丈夫?」って、後からふと思うこと、すごく分かります…。
私もよくそう思ってました💦
でもそれって、赤ちゃんのことを一生懸命見てる証拠だし、迷いながらも毎日頑張ってるママ、本当にすごいと思います✨
ちなみに私も、7ヶ月くらいのときに離乳食の進みがゆっくりなのを病院で相談したら、
「最初はほとんどミルクで栄養とるんだから、離乳食なんてそんなに早く進めなくていいよ」って笑いながら言われました🤣
それを聞いて、めちゃくちゃ肩の力抜けました!
寝返りとか、ずり這いとかし始めたら自然と引き締まってきましたし、
今はたくさん動くための筋肉の土台作ってる時期と思って過ごしてました💪✨
飲まないのは心配だけど、飲む子は元気になります!
夜通し寝ないのも、ある意味体力がある証拠かも!♡
元気に育ってる証と思って、ゆる〜く構えていきましょ☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じように飲む子が居て安心しました🥹!
うちも足がパンパンで周りと比べても大きいし曲線は超えてないのであまり気にしないことにします☺️
離乳食もほんとあまり食べてくれなくて悩んでたので病院で言われたことも救われます!ありがとうございます😭
飲まない方が心配ですよね💦
流石に気にし過ぎたなと思いつつ悩んじゃってました。もう少し気楽に子育てしたいと思います☺️ありがとうございました😊- 8月1日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!周りにも量飲む子が居なくうちだけ飲み過ぎなんじゃって思ってました💦
ネットで調べると普通かなとは思ったんですが、医師に言われてしまうと悩んじゃってました💦