※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の子供がRSウイルスで入院中。付き添いできず悩んでいる。他の方の経験や意見を知りたい。

生後2週間で上の子からRSウイルスが移り入院になりました。帝王切開で出産したため身体がまだ本調子じゃない、傷や腰が痛い、出産の入院から退院したばかりで上の子が私がいないとぐずってしまい大変ということで、付き添いはせず預けてお願いすることにしました。

一度付き添いで入院した場合、途中で出られない、退院するまでずっと病院にいてもらわないとダメということで、看護師さんにも結構大変だと思いますと言われました。

夫は仕事のため難しく、今実母が手伝いにきてくれており、私が付き添おうかと言ってくれましたが、大変だろうなぁと思い、申し訳ないので預けることにしましたが、帰ってきた今、心配で仕方なくなってきてしまい涙が出てきました。

無理にでも母にお願いするか、上の子に我慢してもらって付き添った方が良かったかなと思ってきてしまいました。
一度選択した方を途中で変更は出来ないので、もう変えられないのですが、、、

付き添いせずお子さんを入院させた方いらっしゃいますか?
2週間の子を1人にしてひどい母親かなとか考えてしまい落ち込みます。。。
溜息が止まらないので、批判などはやめていただけるとうれしいです。。。

コメント

ママリ

下の子はまだなーんにも分からない時期なので、上の子のメンタルとママリさんの体調優先が最善だったんじゃないでしょうか😊

実際、交代無しの付き添い入院ってめちゃくちゃ大変だし(上の子で経験あります)、未熟児や病気の治療なんかでママだけ先に退院する事もあるくらいだし(上の子の時1人で退院しました)、なんにも悪い事ないと思います!!

お子さん早く良くなるといいですね💦
ママリさんも心配かと思いますが、休める時に休んで産後の身体大事にしてくださいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そう言っていただけて、心が少し軽くなりました😭ありがとうございます😭
    今は自分の体調を整えることを優先して、帰ってきた時にたくさんお世話してあげたいと思います。
    本当にありがとうございました!!

    • 5月17日