※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがテレビに興味を示し、時々見せているが、適切な時間や頻度はどれくらいが良いか悩んでいます。テレビの影響は心配ですか?

生後5ヶ月の息子が寝返りできるようになって、どの方向に寝かせても音のなるテレビの方に体を向けたがります。
泣いたりする時もテレビ見たら泣き止んだりします。
デレ美が良くないのは分かってるのでなるべく避けてはいるのですが、家事などどうしても手が離せない時、何しても泣き止まない時に(旦那があやしてて)テレビを見せてしまうことがあります。
普通に元気に遊んでてもテレビ見て静かにしてみたり、こんな感じならYouTubeをみせる親の気持ちもよくわかると思いました。(YouTube見せてる親ありえないとか思ってません)
テレビはどのくらい見せてたらよくないですかね?
日常的に私がドラマ見てる時とかニュース見てる時にちょこっと見たりしたくらいではそんなに影響ないですかね?

コメント

deleted user

時間決めて付き合えば悪いものじゃないけど、それでも5ヶ月には必要ないと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    必要ないのはそれはそうですよね!
    それが分かってるから心配してます😣
    なるべくテレビつけないようにはしてるんですけど、、、
    ゼロというわけには行かなくて💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

それくらいならそこまで影響ないと思いますよ〜
上の子いたらそんなこと気にしてられないです💦
でも私自身本当にテレビはつけなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    大丈夫ですかね?!
    それはそうですよね💦
    私もドラマはなるべくiPadでみて、ニュースだけしかテレビつけなくなったんですけどそれでも気にしちゃって💦

    • 5月16日
ずっぴ

うちも同じです!
単純に動いて音が出るから見てるのかなと思ってます!
まだ見たいと言うわけじゃないし、そんなに悪影響と思ってないので普通につけてました〜!番組見て、これ美味しそうだね〜とか話しかけてます🤣
でも1日中だとちょっとあれかなーと思って、テレビでYouTubeに繋いで、画面はほとんど動かないオルゴールとか流したりしてます⭕️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱそうですよね!!
    本当ですか😂😂
    あんまり気にしすぎると私がストレスでおかしくなりそうですし気にしすぎもよくないですかね😂
    なるほど!
    音楽は私が好きなのかけて歌ってるのでオルゴールは新生児以来かけてません🤭今度かけてみようかなと思いますありがとうございます😊

    • 5月16日
  • ずっぴ

    ずっぴ

    母の精神安定が1番ですから☝️無理のない範囲でセーブしつつ、活用していきましょ♡

    • 5月17日
るー

うちもテレビっ子です💦笑
トマトちゃん知っていますか?うちの子は釘付けです😍笑
実際子育てしてるとテレビ見せない方がいいとか言ってられませんし、私がつけていたい派なので💦
せめてもでブルーライトカットのパネルつけました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    友達の子供が遊びにきた時にずっと見てました😂あの歌頭から離れないですよね😂
    難しいですよね本当に💦
    ブルーライトカットのパネル!そんなものがあるんですね!見てみようと思います!ありがとうございます😊

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

ママリさんの心配している通り、
いまは少しでもこれからどんどん視聴時間が長くなって、少なからず影響はあると思います💦

気にしながら見せるのは
とてもストレスですよね💦

5ヶ月なので、手が離せない時や泣いている時は
おんぶなどはいかがでしょう?😭

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうですよね💦

    おんぶ紐が嫌いなんですよ🥹

    • 5月17日